牛乳パックのオブジェ
こちら「1」の数字が牛乳パックで作ったオブジェです♪
牛乳パックだなんて分からないくらい可愛くないですか♡?
我が家は子供の1歳の誕生日用に作ったのですが、お好きな数字やアルファベットでお誕生日や記念日、イベントにも最適です!
素材が牛乳パックなので、倒れてきても危なくないのもポイント♪
こちらが実際に使用した様子です♡
ウエディングアイテムにも使えるので、新郎新婦のフォトアイテムとして作るのも素敵ですね!
材料
・しっかり乾かした牛乳パック適量
・造花適量
・ガムテープ
・カッターorハサミ(使いやすい方でOK!)
・グルーガン(手芸店や100均でも売っています。)
写真では牛乳パックも造花も少ししか写っていませんが、牛乳パックは、作る大きさにもよるので多めに集めておいて、使わなかった分はリサイクルへ回すのが◎!
造花も、たくさんあると余った時に床に散らせて更に可愛いです♡
葉付きの造花を選ぶと、色合い的にも制作的にも便利でgood!100均でひと束にいくつか花が付いてるものを選ぶと、金額が抑えられます。
作り方
裏面はこんな感じ!
今回は写真用に作ったので裏面はむき出しです!
もし裏面も綺麗にしたい方は色紙を貼ったり、全てに造花を貼り付けたりもできます。
1歳の娘たちより大きいオブジェにしたいと思い、これで牛乳パック15本程使っています!
サイドは少し見えてしまうので、白のガムテープを貼りました!
この一手間で、正面から見たときの出来が全然違います!
花・茎・葉をバラバラにして、まずは全面に葉を貼っていき、その上から花を貼っていきます。
葉を全面貼っておけば、牛乳パックに直接花を貼るよりもグルーガンの接着が良くなるのでおすすめ!
時間短縮などで花部分だけ使う方法でもいいのですが、そうすると花の隙間から牛乳パックの色や柄が見えてしまうのがネック。
今回は、
- 土台作り
- 隙間隠し
- 色合い
これらを考えて、葉も使ってみました!
無駄も出なくて可愛くて満足♪
原型はとどめつつ、不自然にならないようにわざと葉をはみ出させたりして、色合いを考えながら貼ります!
正面から見るとこんな感じです♪
今回は造花で作ったものをご紹介しましたが、アイデア次第で色々な雰囲気のオブジェにアレンジ出来ます!
色紙を貼ってカラフルにしたり、英字新聞を貼ってオシャレにしたり、布を貼って柄をつけたり!ファーも可愛いですね♪
曲線も作れなくはないと思いますが、曲線の場合はダンボールの方が形が作りやすそうですね。
牛乳パックのいいところは、そのままの厚みで自立もしてくれますし、立てかけても安定感があるところ♪
使い終わったらそのままインテリアにもなります♡
オリジナルの、世界で一つのオブジェで素敵な空間を演出してみてはいかがでしょうか?