【洗濯の選択…】
―あるある!?小話vol.64―
この秋は、例年以上の雨続き。
洗濯ものがたまってなりません。
コインランドリーは痛い出費なので、
極力避けていると、
脱衣カゴは常に満タン。
※「有野(ありの)家」は子供が3人。通常も洗濯の量は多め。
なので、洗濯する衣類の
「優先順位」をつけて
洗っています。
翌日着る体操服は最優先!
汚れていないオシャレ着は後回し。
トレーナーは在庫によって後発隊。
部屋干し都合なども考慮して、
効率よく洗濯機を回している
つもりだったのだが・・・
回し終った洗濯機の底から
「優先順位 超後回し」の
熊のヌイグルミが
↓出てきた↓
絵:さや子 / さや子のブログ : 「それから」
どうやら、娘が洗濯機に放り込んだらしく、
理由を聞くと、ぬいぐるみに化粧をして
遊んでいたそうなで・・・
通常モードでさえ、1日に回す洗濯機は、3回~4回。
洗濯機の流水のごとく目が回りそうな、
母の「ある子」なのでした…
【主婦ママ の あるある!?なつぶやき】
母の方がよっぽど
可哀想である…
(しかも2週連続でやられました・涙)
salvia初のオリジナルLINEスタンプヨロシクね♪
↓ ↓ ↓