「寒暖差」 ―あるある!?小話vol.65―
子供って、ちょっとした「聞き間違い」「言い間違え」をしますよね。そして、大したことでなくても、笑いのツボに入ると、ゲラゲラゲラゲラ大爆笑。今回はそれはそれはくだらないことで笑っている子供たちの「あるある!?小話」。
【寒暖差】
―あるある!?小話vol.65―
朝晩が涼しく、日中は汗ばむ陽気。
秋は過ごしやすくありつつも、
調子が狂ってしまいますよね?
朝のテレビでも
「今日は寒暖差の激しい1日です」
と言っていたので
子供たちに衣類の調整や、
体調管理を伝えようと・・
今日は
寒暖差が激しい
から注意しようね!
っと言ったところ、
次男の「ある次郎」がこう言った。
↓ ↓ ↓
寒暖差(かんだんさ)
を
観覧車(かんらんしゃ)
と聞き間違えて、したり顔。
絵:さや子 / さや子のブログ : 「それから」
ある次郎「今日は観覧車が激しいから
危険かも!注意しよう!!」
って、激しい観覧車って
どんな観覧車だよ…
想像しただけで、目が回りそうな
母のある子であった(笑)
絵:さや子 / さや子のブログ : 「それから」
“素”で勘違いしたまま爆笑する
低学年のある次郎と幼児ある美。
「聞き間違い」と分かっていても、
ツボにハマり
笑い転げる長男ある太郎。
ある意味、子供たちが純粋さをうらやむ、
アラフォー主婦の
母「ある子」なのであった…。
【主婦ママ の あるある!?なつぶやき】
素直に笑える心に、
「年齢差」=「寒暖差」
を感じて止まない……。
(無邪気な頃が懐かしい・・・)
salvia初のオリジナルLINEスタンプヨロシクね♪
↓ ↓ ↓