身体に優しいヨーグルトのスイーツ
タンパク質やカルシウムを含むヨーグルト、毎日の生活に取り入れたいですよね!
成長期のお子さんのおやつにはもちろん、ダイエット中にヨーグルトを使ったスイーツはいかがでしょう?
とても簡単なヨーグルトスイーツレシピ、ご紹介します!
簡単手作りヨーグルトの記事はこちらから♪
ヨーグルト&カルピスウォーターでもっちりゼリー
カルピスも言わずと知れた乳酸飲料ですよね。ヨーグルトとも好相性!
もっちりした美味しいゼリーが簡単に作れます♪
♡材料はヨーグルトに加えてこちら
使用した分量は
・ヨーグルト…400ml
・カルピスウォーター…250ml
・粉ゼラチン…10g
・オリゴ糖…お好みの量
①カルピスウォーターを100mlほど耐熱容器に入れ、粉ゼラチンを振り入れます。レンジで1分~2分程度加熱し、沸騰しかけたら取り出し、よく混ぜます。
②粉ゼラチンが溶けて混ざったらカルピスウォーターを100mlほど足し、温度を少しぬるくします。オリゴ糖をお好みの量入れてさらに混ぜます。大さじ2~5杯程度でお好みの量を入れてください。
こちらも混ざったらボウルに入れておきましょう。
③ヨーグルトを400ml計測し、②のボウルに入れます。
粉ゼラチンは5gで250mlのゼリーを作ることができますが、ヨーグルトを入れたゼリーは固めに仕上がるので水分量を多めにしています。
④冷蔵庫で冷やしてできあがり!
レーズンやミントを乗せると、リッチ感UPです♪生のいちごなども合いそうですね!
ドライフルーツ+ヨーグルトで濃厚ヨーグルト
ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸い込み、ドライフルーツはプルプル、ヨーグルトは濃厚になって美味しくなります♪
♡材料はこちら
・ヨーグルト
・お好みのドライフルーツ…オススメはマンゴーとアプリコットです
・砂糖
いずれもお好みの量を入れてください。お砂糖はなくてもOKですが、入れたほうがよりスイーツっぽくなります。
また、ドライフルーツは着色料不使用のものを使ってください。ヨーグルトに色が移ってしまいます。
砂糖漬けタイプのドライフルーツではなく、写真のような半生タイプがオススメです。
①お好みの大きさに切ったドライフルーツをヨーグルトに入れ、砂糖と一緒に混ぜます。
②一晩置くとドライフルーツがプルプルに戻り、ヨーグルトは濃厚になります。ドライフルーツの量でヨーグルトの「硬さ」が変わります。お好みの量で!今回はドライフルーツが多かったのでクリームチーズのような食感に♪
できあがり♪
クラッカーやパンなどに乗せて食べても、美味しいと思いますよ♪
マシュマロ+ヨーグルトでふわしゅわスイーツ
マシュマロがヨーグルトの水分を吸い込み、しゅわしゅわ、柔らか食感に♪
♡材料はこちら
・ヨーグルト…お好みの量
・マシュマロ…お好みの量
①マシュマロをお好みの大きさに切ってヨーグルトに混ぜます。
マシュマロを半分にカットしていますが、面倒くさければ手でちぎったり、そのまま入れてもOKです♪
②一晩冷蔵庫に入れたらできあがり!
ヨーグルトの水分を吸い込んだマシュマロは、まるでハンペンのような食感に!
マシュマロの甘みがあるので、お砂糖は入れていません。
簡単ヨーグルトスイーツ、いかがですか?
手間いらずで美味しいヨーグルトスイーツ、いかがですか?
3品いずれもとても手軽なので、お子さんと一緒に作るのもオススメです。冷蔵保存の時間が必要になりますが、待つ時間もまた楽しい♪
簡単ヨーグルトスイーツ、楽しんでみてくださいね!