クリスマスツリーの脚隠しを作ってみよう
作り物感が出てしまうクリスマスツリーの足元。ここを隠すと、ちょっぴりリアルな感じになると思いませんか?
足元を隠すためのツリースカートや大きめのバスケットなどもありますが、期間限定のシーズンアイテムはできるだけプチプラですませたいもの。
今回は、そんなクリスマスツリーの脚隠しを、ダイソーグッズで簡単に作ってみました!
【用意するもの】
●ダイソーのクッションレンガシート(150円商品) 3枚
●薄手の段ボール
●ガムテープ等
レンガシートはさまざまな色がありますが、近所の店舗にはこの色しかありませんでした。いくつか色を混ぜてもかわいくなりそうですよね。
我が家のツリーは180cmですが、クッションレンガシート3枚でほぼぴったりでした。
ちなみにツリーは、こちらで購入した松かさつきのタイプです。
リーズナブルですが、シルエットが整っていて気に入っていますよ♪
(購入したのは数年前なので、変更されている点があるかもしれません)
ツリーの脚隠しの作り方
作り方は簡単!
クッションレンガシートはハサミでカットできるので、すべて切り離しておきます。
薄手の段ボール(薄手のほうがカットしやすく、曲げやすいのでおすすめ)をレンガシートの高さよりちょっと低めにカットし、ガムテープでつなげます。
ツリーの周囲に合わせて長さを調節しましょう。
あとは、段ボールを平らなところに置き、ガムテープでレンガシートを貼り付けていくだけ!
我が家はツリーを壁際に設置しているので、目に入りやすい「ツリーの手前」と、「向こうの内側」部分にレンガシートを貼りました。
完璧にやるなら両面貼るといいかもしれませんが、面倒な方は見える部分だけで十分だと思いますよ!
完成です!
段ボール・ガムテープは家にあるものを適当に使ったので、材料費450円だけで制作できました!
かなりざっくり貼り付けてありますが、その凸凹感もいい感じに見えるのでは……といいほうに考えています(笑)。
クリスマスの準備を子供と一緒に楽しんで
ツリーを出すと、一気におうちがクリスマスっぽくなりますよね。
子供と一緒にオーナメントを選んだり、ツリーに飾りつけをしたり、準備も楽しいのがクリスマスのいいところ!
ダイソーならツリーのオーナメントやラッピンググッズも豊富なので、見ているだけでわくわくしちゃいます♪
店舗によっては木材を扱っているところもあるので、木材を組み合わせればもっと本格的な脚隠しも作れますよ!
作るのは面倒!という方は、ネットでもかわいいツリースカートなどを購入することができます。ツリーを飾り付ける際は、足元隠しグッズもぜひチェックしてみてくださいね♪