コストコのパンケーキミックスとは
これが、我が家でリピ買いしているコストコのパンケーキミックスです。
この日は、3つセットで1,068円(税込)でした。(2019年10月時点での価格です)
1回分で350円くらい。パッケージの写真と同じくらいの量のパンケーキが焼けます。
ちょっとお高めな感じがしますか?
でも、便利さを知ると割り高には感じないくらい、これが便利なんです!
コストコのパンケーキミックスが便利な理由
なぜ便利かというと……。
この容器のままでパンケーキの生地がつくれるからです。
ボールも泡だて器も必要ありません。
これって、ものすごくラクじゃないですか!?
実は私、ズボラなわりに意外とお菓子づくりとか好きなんですが、いつも大量に出る洗い物に嫌気がさすことが多々あって。。。
お菓子づくりって、どうしてこう大量の道具を使うんだろうって思っていたんです。
このパンケーキミックスは、そんな心の声に応えてくれるような画期的な商品でした。
洗い物が少なくて、とってもラクです。
もうひとつ。
便利な理由は、材料がとってもシンプルなこと。
牛乳(またはそれに代わるもの)を混ぜるだけ。卵もお砂糖も不要です。
パンケーキ食べたいなと思い立った時に、お手軽につくれるので重宝しています。
パンケーキの作り方
今回は10歳の娘に1人でつくってもらいました。
ママは一切、手出ししていません。口も出していません(笑)。
それでも失敗なしで出来ちゃう簡単さが、この商品の魅力です!
【材料】パンケーキ5~6枚分
- パンケーキミックス 1つ
- 牛乳 400ml
- 油 少々
【道具】
- フライパン
- フライ返し
本当にこれだけです。
【手順】
1.パンケーキミックスの容器のメモリのところまで、牛乳を注ぎ入れる。
材料に牛乳400mlと書きましたが、わざわざ測る必要もありません。
牛乳パックから直接、注ぎ込むだけです。簡単です。
2.フタをしっかり閉めて、しゃかしゃかシェイク!
粉っぽさが無くなり、全体がしっかり混ざり合うまで振ってください。
3.温めたフライパンに、そのまま生地を流しこみます。
4.両面を焼いて中までしっかり火が通れば完成です。
材料を測る手間もないので、子供でも1人でつくれます。
うちの娘は、私が疲れているときや、自分がパンケーキを食べたいときによく焼いてくれます。
手伝う必要もないし、お料理の後に洗い物もほとんど出ないのでストレスフリーですよ。
パンケーキ食べたい!と急に言われても、どうぞどうぞと快く応じることができます。
親子ともにストレスフリーです(笑)
ちなみに、もっとも洗いづらいパンケーキミックスがべったりついた容器は、水ですすいでからゴミ箱にポイするだけ。
あの生地がべったりついたボールや泡だて器を洗わなくていいのは、本当に楽ちんですよ。
パンケーキの盛り付けアイデア
シンプルな味のパンケーキなので、スイーツ系でもお食事系でも、どちらでもおいしくいただけます。
今回は我が家で人気のちょい足しアレンジをご紹介します。
【チーズクリームonパンケーキ】
【チーズクリームのレシピ】
- クリームチーズ 60g
- 牛乳 30 ml
- 砂糖 大さじ1
材料をすべて、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
甘さ控えめのチーズクリームとブルーベリーの相性がばつぐんで、大好きな組み合わせです。
ブルーベリーが苦手な人は、バナナやイチゴなど他の果物でも◎。
【ハニーナッツonパンケーキ】
人気のハニーナッツを乗せてみました。
バターなしでもおいしく食べられて、食べ応えも十分!
見た目の華やかさも栄養もアップして、おすすめのちょい足しアレンジです。
手抜き家事を楽しもう
私のモットーは、上手に手抜きして家事や育児を楽しむ心のゆとりを常に持っておくこと。
手を抜けるところはとことん抜いて、手をかけるべきところは惜しまずかける。
どうやったら手抜きが出来るかを、常に考えています(笑)。
便利アイテムは大いに活用して、疲れたときには上手にラクして、ついでに子供にも甘えてお手伝いしてもらって自立心も育てちゃったりして。
無理せず、なるべくストレスフリーで、家事も子育ても楽しみながらやっていきませんか。