あまりにシンプルな材料!
✅卵白…1つ分
✅砂糖…35g~50g(お好みで)
材料はふたつだけです♪
作っていきましょう!
私はバーミキサーを使用しましたが、卵白は泡立て器を使ってもすぐに泡立でることができます。
①卵白を軽く泡立て、1/3の砂糖を入れる
泡立てながら、1/3ずつ3回に分けてお砂糖をいれてください。
②しっかり角が立つまで泡立てる
③絞り袋に入れて絞るか、スプーンでクッキングペーパーに泡立てた卵白を落とす
私は大雑把にふたつのスプーンを使って落としています。
④オーブンを100度に予熱する
卵白を乾かす意味もあるので、焼く前の準備が終わってから予熱してください。
⑤予熱が終了し次第、メレンゲをオーブンに入れ、1時間ほどじっくり焼いていく
⑥焼き上がったあともオーブンの扉を開けず、30分~1時間程そのまま置いておく
※⑥の行程が、不要な水分を飛ばし、サクサクなメレンゲクッキーにするポイントです!
⑦できあがり♪
保管は乾燥剤と一緒に
こちらのレシピは、メレンゲをしっかり乾燥させているのでしけりにくくなっていますが、密閉容器保存+乾燥剤を入れるとさらに安心です。
私は、市販のお菓子に入っていた乾燥剤を入れてみました。
我が家では5日ほどで食べきりましたが、最後までサクサクをキープすることができましたよ♪
簡単だからこそ、いろいろアレンジも!
真っ白なメレンゲは、少しの食紅で驚くくらい発色します。こちらは赤と緑の食紅で2色に染色したメレンゲを、ひとつの絞り袋に入れ、丸く絞ったメレンゲクッキーです。
子供がハマっていたゲームのカラーリングをイメージして作ったので、強めの発色にしています。量を加減すれば、可愛い色にもなりますよ!
また、フリーズドライのいちごパウダーを入れれば、ほんのりピンクのいちごメレンゲクッキーに♪
洗い物も手間も少ないメレンゲクッキー、オススメです♪
♡余った卵白は冷凍することも可能です。メレンゲクッキーを作る時間がないときは、一旦冷凍しておくのもいいですね。ラップやビニールに入れて冷凍させ、自然解凍で戻しましょう。
♡メレンゲクッキーを作る際は、ボウルや泡立て器をよく拭き、余分な水分が入らないように気をつけましょう。
オーブンを使う時間は長いのですが、簡単・優しい甘さのメレンゲクッキー。
ほっと一息タイムに、ぜひどうぞ!
こちらで使った卵白は、ガレットデロワ風パイを作る過程で余ったもの。フードロス対策にもなりますし、ある意味節約レシピでもありますね。
ガレットデロワの作り方はこちらです♪