耐熱ガラス食器が好き!
耐熱ガラスの食器はきれいで使い勝手がよく、大好きです。
写真は、私が持っているiwaki製の耐熱ガラス製品の一部。
とても丈夫でまだ壊れたことがなく、中には数十年使用しているものも…!
耐熱ガラスのよさを、主婦目線でご紹介していきます♪
最近仲間入り!パック&レンジ
今まで、保存容器はプラスチック製のものを使用してきました。しかし耐久性が弱い・ニオイ移りがあるため、頻繁に買い替えていました。
そこで最近購入したのが、iwakiの「パック&レンジ」という耐熱ガラス製の保存容器です。
パック&レンジはガラス製なので、ニオイも色も残りません。
中身がひと目で分かるところも、とても気に入っています!
■パック&レンジのメリット
・フタをしたまま冷凍・レンジ加熱可能
・ガラス容器はオーブン加熱・食洗機可能
我が家はセットになっているものをまとめ買いしました。
フタの色は、ブルー・グリーン・ピンクの3色展開。私はグリーンを購入しています。
iwakiはさまざまな商品を展開していますが、「パック&レンジ」のいいところはフタのみの販売をしていることです。
フタのみの買い換えができるのは、かなり高ポイントですよね♪
ガラス製のボウルセット
こちらは、iwakiのガラス製ボウル。
結婚式の引出物でいただいた、カタログギフトで選んだものです。iwakiのガラス製品はカタログギフトにもよく載っていますよね!
もちろん、レンジ・オーブン可!我が家では、レンジでじゃがいもの下茹でをするときなどによく使っています。
かなり重さがありますので、材料を混ぜ合わせるときに動きにくく、便利です。
ひっくり返りにくいので、子供にお手伝いをさせるときなどにもいいですよ!
耐熱ガラス製の計量カップ
ガラス製ならレンジ加熱ができるので、加熱してから使う調味液を作るときに多用しています。
また、レンジで作る簡単ゼリーを作るときにも使います。
☆簡単りんごセリー☆
- 市販のりんごジュース 500~600ml
- ゼラチン 10g
- お好みで砂糖など
①りんごジュースを100mlほど計量カップに量り、ゼラチンを入れて混ぜる
②レンジで沸騰するまで加熱し、残りのジュースを入れてよく混ぜる
③粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷やし固めて出来上がり♪
洗い物が少ないので、手軽に作ることができますよ!
その他の食器も大活躍
写真は大型のスポンジ型です。
このような「ケーキ型」類も、もちろんオーブン使用OK!ケーキだけでなく、お肉や野菜をグリルするとき・グラタンなどにも使います。そのまま食卓に出せるので重宝しますよ♪
また、プリンを蒸し焼きにしたり、簡単なスコップケーキを作ることも…。
デメリットも…
■重ねて収納ができない
…写真は「パック&レンジ」です。厚手のガラスで出来ているので、きれいに重ねることができません。
収納するときは幅を取ります…。
※大きさが違うボウルセットはきれいに重ねることができます。
■ガラス製品なので割れる
…丈夫とはいえガラス製品なので、取り扱いには注意が必要です。
■重たい
…焼き立てのものをオーブンから出すときはかなり慎重になります。たくさん焼いたときなどはとっても重たい!
■高い
…プラスチックの容器と比べたら、どうしてもお値段は高めです。
ガラス製のキッチンツール!おすすめです♪
オシャレさと便利さを兼ね備え、そのうえ丈夫なガラス製のキッチンツール!
今回は、筆者愛用のiwaki製品をご紹介しましたが、さまざまなメーカーからたくさんの商品がでていますよ。
ガラスなので丁寧に取り扱う必要がありますが、今後も長く大事に使っていこうと思っています♪