コストコ体験してみる!?
日本全国の26カ所に店舗を構えるメガマーケット「コストコ」。
入店するためには顔写真入りの会員証を作る必要があります。
会員証は有料で、年会費4400円(税抜)と決して安くはないですよね。
- 特に買いたいものがあるわけではない
- 会員になるか迷っている
- コストコで食事をしてみたい
etc…
上記の条件に当てはまった方は必見!
なんと会員証なしでもコストコのフードコートのみなら利用できる店舗が存在するのです。
早速リポートしてみたいと思います!
幕張倉庫店のフードコートは非会員でも利用可能!
通常、コストコのフードコートは店内にあります。コストコに入店するためには会員証が必要なため、非会員だとフードコートおサービスは利用できません。
でも千葉県のコストコ幕張倉庫店のフードコートはなんと、お店の外にあるんです!
※幕張倉庫店同様、フードコートが外に設置されているのは、広島倉庫店のようです。
早速、非会員でも使えるコストコ幕張倉庫店のフードコートをのぞいてみましょう。
まずは入り口とフードコートの場所から。↓
写真で見るように、はっきりと入り口とフードコートが分かれています。
フードコートエリアはパラソルが立っているのですぐに見つけることができました。
筆者が訪れたのは平日お昼時。サラリーマンや学生、カップルなど多くの人でにぎわっていました。
混雑時は地面に記された案内に沿って並び、注文をするようです。
混雑時は、会員と非会員に分かれて列をつくるようですよ。
コストコ伝説のコスパメニュー
ここではコストコフードコートのメニューや注文方法をご紹介します。
コストコのフードコートといえば、知る人ぞ知る!
クォーターパウンドホットドッグ!¥180(税込)
ホットドッグとドリンクバーがついてなんとこのお値段。サイズも驚くことならばそのお値段にもびっくりです。
ファミレスでもセット価格やクーポンを使わなければ、180円でドリンクバーは飲めません。
コストコはビッグなホットドッグとドリンクバーが付いて180円(税込)。ホットドッグは、混じりっけ無しのポーク100%だそうですよ。
フードコートで注文してみよう!
メニューはフードコートの壁に掲げてあるもののみです。数も多すぎることなくシンプルなので、選びやすいと思います。
ランチメニューなどはないようで、どの時間帯に行っても同じメニューが提供されるようです。
列に並び自分の番がくると、「NEXT!(次の人!)」と定員さんに大きな声で呼ばれます。
窓口はこのような感じです。
ホットドッグはこのような形で渡されます。
なんて斬新!そして合理的!
ホイルに包まれたホットドッグが、ドリンクバー用の紙コップに刺さっています。
包みの中身はちゃんとホットドッグ!
白いコッペパンからはみ出さんばかりのソーセージ!
そのまま食べることもできますが、味気ないのでトッピングをするのがおすすめです。
トッピングコーナー&ドリンクバーは、注文カウンターから更に進むとあります。
ドリンクの種類は5種類。
・ペプシ
・ペプシ(カロリーゼロ)
・マウンテンデュー
・なっちゃん
・烏龍茶
烏龍茶だけマシンが別なのでお気をつけください。
飲み物のフタとストローはセルフサービスです。(後ほど写真でご紹介)
飲み物はいっぱい注ぎたくなるかもしれませんが、結構な量があります。個人的には半分くらいでちょうど良かったです。おかわりは自由!のフリードリンク制なので、少しずつついで、いろいろな種類を味わうのもおすすめです。
なお、フードコートエリアにお手洗いはありません。非会員の方は店舗内にも入れないで飲みすぎにはご注意くださいませ!
それではお待ちかね。
ホットドッグのトッピングに移りましょう。
こちらはお米のようにもみえますが、実はこれ、細かくカットされた玉ねぎ。見た目は悪いですが、ホットドッグにパンチを効かせてくれるマストアイテムです。
お次はケチャップ!
以下画像左から
- ケチャップ
- マスタード
- レリッシュ(薬味)
黒いバーを押すとソースが出てきます。
ホットドッグ1本につき、ワンプッシュくらいが適量かと思われますがお好みでどうぞ。
↓玉ねぎを欲張りすぎるとこのようになります……。
ソーセージが玉ねぎに埋もれて重そうです。かぶりつく事が無理そうなときは、ナイフとフォークをもらってください。
※ナプキン、ナイフ&フォーク、スパイスなどはセルフサービスです。
飲み物のふたやストローもこちらでどうぞ。
注文が全て揃ったら、フードコート前のカフェテリアスペースでいただきましょう♪
こちらで席が確保できなくても、近くに芝生の公園もありますので、天気のいい日はそっちで食べてもいいですね。
(ちなみにイオンモールも隣接しています♪)
他にも食欲をそそられるメニューがたくさん!
コストコにはホットドッグ以外にも「ここはアメリカか!?」と勘違いしてしまいそうなメニューが他にもたくさんありました!
以下、フードコートのメニューよりご紹介します。
■ホールピザ
チーズで覆い尽くされています。
1/4サイズでも販売されていますがこれがまた大きい!
日本のスライスピザの2倍くらいはありそう。
■ソフトクリーム・スムージー・アサイボールなど
もう言わずともわかっているかとも思いますが、アイスクリームもサイズがおかしい(笑)
隣に座っていたカップルが注文していましたが、「2人で1個でもよかったね…」とポツリ。スムージーやアサイボールは健康派におすすめです。
■クラムチャウダー
幕張倉庫店は外なので、寒い冬にふぅふぅ言いながら食べたくうなりそうなメニューですね。
雰囲気を楽しむこんな裏技!?
フードコートの様子はいかがでしたか?
「お店の外の様子はわかったけど、やっぱり店内を見てみたい」という人に、会員証なしで店内に入る裏技(買物は不可)を伝授したいと思います。
その方法はコチラ↓の看板!
コストコ店内には保険調剤薬局が入っていて、医療機関からの処方箋を受け付けているのです(非会員の方も可能)。
しかし買い物はできませんのでご注意を。
店内の様子や商品ラインナップを見てから会員になるか決めたい、なんて人はこちらの薬局を賢く利用してみるのもいいかもしれませんね。
コストコ幕張倉庫店のフードコートや調剤薬局を賢く利用して、非会員さんも楽しんじゃいましょう。
※記事の内容は2020年2月現在のものです。
※最新の情報につきましては各店舗にお問い合わせください。