ベルメゾンの壁付け物干しって?
ベルメゾンから販売されている『浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」』は、室内用 物干し受け&伸縮する物干し竿のセットです。
オススメポイントはたくさんあるのですが、特にいいな!と思ったのは以下の点です。
✅窓際に設置できるので、室内に干しながら太陽光を当てることができる
✅物干し受けは収納可能なので、使用しないときは窓際スッキリ
✅オールホワイトの外見は、どんなインテリアにも合いやすい
✅シンプルな外見ながら、耐荷重は10kg!
✅付属の物干し竿は140cm~250cmの伸縮性なので、さまざまな大きさの窓に設置できる
✅ピンを壁に押し込むだけで完成。設置も簡単
PM2.5がひどい地域に引っ越してきた筆者が、理想とする物干しなんです♪花粉症の方にも喜ばれると思います!
↓その他の詳細はこちらのページをご確認ください↓
[ベルメゾン] 物干し台・物干しラック 室内 壁付け 物干し 日本製 浮かせて干す
どんな壁に付けられるの?
『浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」』は、石膏ボードの壁のみ設置可能です。
※石膏ボードは、「画鋲」などが刺さる壁面です。
場所は窓際の壁面で、使用するのはとても細いピン。たくさんの細いピンで竿受けを設置します。
【アドバイス】
購入を検討する際は、設置予定の壁をしっかり確認してみてください。インターネットにさまざまな確認方法がありますので、まずは検索を♪
我が家の使い方
洋服やピンチハンガーなども干すのですが、一番「買ってよかった!」と思うのはこれ。布団干しとして活用できたことです。
画像は、子供の敷ふとん(薄くて軽いもの)と、洗ったシーツを一緒に干しています。
どれくらいの量が干せるかは窓の幅によりますが、我が家はこの2枚がかけられるので、シーツを洗うときにはふとんも天日干ししています。
また、掛ふとんもよく干しています。室内でしっかり天日に当てられるのが嬉しい!
その他、ラグやキッチンマットなど、大きいものを干すときに便利です!
ちょっと残念なところも
画像は、レースカーテンにプラス、通常のカーテンを閉めたところです。
窓の作りにもよりますが、我が家はカーテンを閉めた上でピンチハンガーをかけると、このように洗濯物とカーテンがくっつきそうになってしまいます。
レースカーテンのみだとこんな感じ。
ピンチハンガーの幅内に収まっていれば大丈夫ですが、はみ出る洗濯物はカーテンに触れてしまうかも。
使用していて感じる残念ポイントは、カーテンを閉めると洗濯物に触れる可能性があることです。
カーテンを開けにくい窓での使用は、短所が目立つかもしれませんね。
最初はクラウドファンディングでした
実はこちらの室内用物干し、最初はクラウドファンディング(応援してくれる人から資金を募り、企画を成功させる仕組み)で支援し、リターンとして届いたものです。
そのため、現在販売されているものと、見た目などに多少の違いがあるかもしれません。
※商品のスペックに変化がないことは確認済です。
今回の記事は、リターンとして届いたものを、1年半ほど使用した感想をまとめたものです。
※クラウドファンディングは終了しています。
現在は通販されているので、商品詳細を見てみてくださいね。商品レビューや設置に関する感想、必要な道具(ピン押し工具)も付属されているなど、役に立つ情報が見られますよ。
窓際に洗濯物や布団を干せて、使わないときはすっきり片付けられる!そんな素晴らしいコンセプトの商品が、クラウドファンディングを経て一般販売されるようになり、我が事のように嬉しいです♪
「石膏ボードに付けられる物干しシリーズ」は、同様にクラウドファンディングを経て、販売されたものがあります。ぜひ一度、見てみてくださいね!
[ベルメゾン] 物干し台・物干しラック 室内 カーテン 物干し 窓上 設置 浮かせて干す
[ベルメゾン] 物干し台・物干しラック 室内 渡せる 物干し 部屋の角 壁付け 日本製 浮かせて干す
室内干しでも、しっかり太陽の光を当てられる!お天気の急変があっても室内なら大丈夫!お洗濯がより楽になりました♪