いま「スワッグ」がちまたで人気!
スワッグとは、草花や木の実などの植物で作られた壁飾り全般のことを指します。
壁飾りであればリースやガーランド、プリザーブドフラワーなどもスワッグに含まれますが、最近人気なのがドライフラワーを束ねて逆さに吊るしたデザインのスワッグ。
ドライフラワーの醸し出すアンティークさが、無造作なイメージでオシャレ。生花の美しさとはまた違ったナチュラルさが魅力で、飾るだけでカフェのような空間が作れます。
スワッグはヨーロッパでは魔除けとして使われたり、幸運を運んできてくれるアイテムとして飾られたりするそう。
飾りながら運気を上げてくれる、お守りのような存在なのかもしれませんね。
それでは早速ドライフラワーで作ったスワッグの飾り方のアイデア、みてみましょう!
壁やラックに吊るす
まずは壁飾りとして一番ポピュラーなのが、壁やハンガーラックに吊るす飾り方。玄関やリビングなどの壁に吊るすだけ。
コツいらずで、どんな場所も一瞬でサマになるディスプレイです。
とても簡単なのに、殺風景な壁がスワッグひとつでオシャレにキマリます♪
カゴに入れてディスプレイ
カゴにポンと無造作に入れるだけで、オシャレに見える飾り方のアイデアです。
インテリアのテイストによってカゴの素材を変えれば、また違った印象になります。
アイアンのカゴならちょっとクールに、木のカゴならナチュラルに。同じスワッグでも違った雰囲気が楽しめますね!
カゴは雑貨店のほか、100円ショップでも購入可能。ジュートやブリキなどいろいろな素材のカゴで試してみてください♪
瓶に挿して飾る
小さなスワッグは、空き瓶やフラワーベースに入れてみてはいかがでしょうか。
狭いスペースやトイレなどにさりげなく飾るだけで、オシャレな一角に早変わり。キャンドルやフォトスタンドと一緒に並べ、雑貨屋さん風に飾るのも素敵ですね。
ドライフラワーを手作りすれば世界で一つのスワッグに!
スワッグはお花屋さんや雑貨店で購入できますが、ドライフラワーを自分で作ればオリジナルのスワッグができちゃいます!
手作りならお好きなイメージで作ることができるのでギフトにもぴったり。
ドライフラワーのスワッグならお花を長く楽しめるので、インテリアが好きなご友人には生花よりも喜ばれるかもしれません!
オシャレなスワッグでお部屋をセンスよく♪
ドライフラワーを使ったスワッグはそのまま吊るすもよし、小物を使ってディスプレイするもよし。
使用する草花の種類を変えれば、季節やスタイルに応じた飾り方が楽しめます。
ピンク系のかわいらしい色合いのスワッグなら甘いイメージに、ユーカリやダークカラーの草花を束ねたスワッグならクールな印象に、と飾る場所やお部屋のイメージに合わせてアレンジが可能。
四季を通じてインテリアが楽しくなりますね。
スワッグは、お世話の手間もないので、ズボラさんでも安心。めんどうくさがりやさんのお部屋も、楽に、センスよくオシャレな雰囲気にしてくれること間違いありませんよ♪