チョコを溶かすコツは……ドライヤー!?
手作りチョコレートを作る場合、ほとんどの方は「市販の板チョコを溶かす」工程を行うと思います。
チョコを溶かす方法として、もっともメジャーなのが湯煎ですが、ちょっと面倒ですよね。
そんなときは……
ドライヤー!
チョコの量にもよりますが、ものの数分でトロトロに♡
本当に手軽なので、おすすめの方法ですよ。
※ドライヤーはキレイにしてから使いましょう。
ドライヤーで溶けたチョコも、型に入れて固めればこんなきれいなハート型になりました♡
下記のリンク先では、簡単な○○入りチョコレートのレシピを公開していますので、ぜひご覧ください。
オーブンいらずのチョコレートケーキ
ケーキ作り=オーブン
こんなイメージをもっている方必見!
バレンタインにぴったりなチョコレートケーキが、オーブンなしで完成します♪
レシピはリンク先に委ねますが、簡潔に言うと……
- 溶かして
- 混ぜて
- 冷蔵庫で固める
これだけ♡
ドライヤー方式でチョコレートを溶かせば火も使いませんし、混ぜるだけなので包丁も不要!
お子様と一緒に作るのもおすすめです。
マシュマロで簡単!シリアルバー
こちらは、溶かしたマシュマロにシリアルやドライフルーツを入れて混ぜ、冷蔵庫で固めるだけというとても簡単なお菓子レシピ!
マシュマロは電子レンジで簡単に溶けるので、オーブンいらずのチョコレートケーキを超える簡単さです♪
基本のレシピにチョコレートは入っていませんが、チョコレートを混ぜ込むのはもちろんOK!
いろいろ試して、自分だけの美味しいシリアルバーを研究するのも楽しいですよ。
チョコが苦手な方にもおすすめ!簡単メレンゲクッキー♪
材料は砂糖と卵白だけという、究極の高コスパお菓子!それがメレンゲクッキー!!
オーブンが必要ですが、逆に言えばオーブンさえあればすぐにでも作れます♪
- 今年はチョコ以外のお菓子を……
- チョコが苦手なあの人にも……
など、ちょっと変わり種かつ、簡単に作れるお菓子を探している人におすすめです♡
作り方の基本はそのままに、飴を使った可愛らしいメレンゲクッキーも、下記の記事でご紹介しています。
こちらの記事にはラッピング案もありますので、参考にしてみてください。
パン粉とチョコだけ!?簡単チョコクランチ
こちらは、溶かしたチョコレートとパン粉を混ぜて固めるだけの、チョコクランチです!
パン粉と言えば、揚げ物やハンバーグ……まさかお菓子になるとは、ちょっと驚き……。
あまりに簡単なので、バラマキ用の義理チョコにもってこいかも♡
100均材料でできる簡単ラッピング案!
お菓子を作ったら、仕上げにラッピングが必要ですよね。そんなときは100均に頼りましょう♪
こちらの記事では、100均材料をちょっと工夫して作る、簡単なラッピング術をご紹介しています。
小学校低学年くらいなら自力で作れる難易度なので、お子様に任せてみるのもいいですね♡
手作りバレンタインを楽しんで♪
簡単に美味しく、そして可愛く♡
ご紹介した記事を、ぜひ参考にしてみてくださいね!