のんある気分とは
画像:写真AC
サントリーから発売されているノンアルコール飲料です。大きな特徴は3つ!
✅ALC.0.00%
✅カロリーゼロ
✅糖類ゼロ
上記に加え、脂肪や糖質の吸収を抑える「難消化性デキストリン(食物繊維)」を配合した機能性表示食品に類する商品(suntory のんある気分 DRYシリーズ)も発売されています。
妊娠中・授乳中のママや、お酒を控えている方にうってつけの飲み物ですよね!
様々な理由からお酒が飲めなくてつまらないという方に
筆者は産後の肥立ちが悪く、また授乳期間がとても長かったので、お酒を飲む機会がないまま数年が経過しました。その後、ワンオペ育児が続いたため、久しぶりにお酒を飲んで体調が悪くなってしまったらとの不安から、飲酒を避けていました。
結果、6年ほどお酒を飲まずに過ごし、今ではアルコール飲料を飲みたいという気持ちはあまりなくなりました…。
【できればお酒を楽しみたいのに……】
- 妊娠をきっかけにお酒を飲まなくなった。
- 昔はお酒が好きだったが、出産を機に遠ざかってしまっている。
- パートナーがお酒を飲まない人なので、晩酌をしにくい。
- 家族が体調不良なので、夜でも運転できるよう飲酒を避けている。
- 健康管理の問題で、お酒を飲まないようにしている。
- 夫の両親(舅・姑)と同居しているので、飲みにくい。
お酒が好きなのに、ちょっぴり我慢しているという人も多いはずです。そんな方に人気なのが「のんある気分」!アルコールは摂取しないけれど「お酒を飲んだ気持ち」を感じることができるので、とても嬉しい商品です♪
今回は2020年2月上旬現在、筆者の自宅周辺で購入することができたのんある気分8種類をレビューしていきます!
あくまでも個人の感想ですが、「お酒っぽさを感じるか」・「甘さ」・「炭酸の強さ」の3項目を五つ星で評価します。
しゅわしゅわ爽やか!サワー系
ホワイトサワーテイスト
✅乳酸菌飲料のような味わい。ヤクルトをさっぱりさせた感じです。
お酒感 ★★★☆☆
甘さ ★★★★★
炭酸 ★☆☆☆☆
巨峰サワーテイスト
✅お菓子っぽいぶどう味。甘い香りがしますが、意外とさっぱりしています。
お酒感 ★★☆☆☆
甘さ ★★★☆☆
炭酸 ★☆☆☆☆
梅酒サワーテイスト
✅まさに梅酒といった味。とろっとした強い甘みを感じます。
お酒感 ★★★★☆
甘さ ★★★★★
炭酸 ★☆☆☆☆
機能性表示食品(難消化性デキストリン配合)
DRY レモン&ライム
✅DRYという名前の通り甘くありません。甘みを極力減らしたサイダーのような感じ
お酒感 ★☆☆☆☆
甘さ ☆☆☆☆☆
炭酸 ★★☆☆☆
DRY オレンジ&ライム
✅オレンジフレーバー入りの炭酸水のような味わい。レモン&ライムより甘めです。
お酒感 ★☆☆☆☆
甘さ ★☆☆☆☆
炭酸 ★★☆☆☆
カクテル系
ソルティドッグテイスト
✅レモンのほろ苦さがあり、さっぱりしています。
お酒感 ★★☆☆☆
甘さ ★★☆☆☆
炭酸 ★☆☆☆☆
地中海レモン
✅レモンサワーのような味わい。甘さも控えめでさっぱり。苦味は少なめです。
お酒感 ★★★★☆
甘さ ★★☆☆☆
炭酸 ★☆☆☆☆
カシスオレンジ
✅カシスリキュールっぽい味を強く感じます。カクテルらしい味わい。
お酒感 ★★★☆☆
甘さ ★★★★☆
炭酸 ★☆☆☆☆
※上記はすべて筆者の個人的な感想であり、もとからお酒が好きではないという方は、お酒のような味を強く感じる可能性があります。
筆者オススメの「のんある気分」は…
画像:写真AC
筆者の好みに一番合ったのは
DRY レモン&ライムでした!
難消化性デキストリン(食物繊維)が配合されているので、焼肉や油ものを食べるときに合わせて飲みたいと思いました。
お風呂上がりや暑い日にも飲みたくなるすっきりした味わいは、常備候補ナンバーワン!
お酒を飲んだという気持ちになりたいときは、アルコールのテイストが強めなカシスオレンジを選びます!
お酒のテイストは梅酒サワーテイストが一番強いのですが、カシスオレンジテイストは「アルコールを薄めに作ってもらったカシスオレンジ」の味!カクテルを飲んだ気分になりやすいと感じました♪
カロリーやアルコールを気にせず飲めるのんある気分は、まるで大人のジュース!
普段甘い飲み物を飲まない私ですが、のんある気分なら様々な味を選ぶことができるので、気分転換できるドリンクとして、今後も楽しんでいきたいと思っています♪