材料はこちら
✅10枚切り食パン
✅いちご
✅生クリーム
✅砂糖
10枚切りの食パンがないときは、極力薄い食パンや、サンドイッチ用のパンをご準備ください。
あまりに簡単な作り方
①パンの耳を落とす
②いちごを縦に薄くスライスする
挟み込む用のいちごは、薄めにスライスしたほうが仕上がりがよくなります。今回はいちご5粒をスライスしました。
4~6つは飾り用としてヘタのみ切り落としてください。
③生クリームをやわらかめに泡立てる
お砂糖はお好みで!我が家は200mlに対して大さじ2程度入れました。泡立てている途中に2度に分けて混ぜましょう。通常のケーキと違いパンが甘くないので、お好みでもう少し甘くしてもいいと思います。
④具材を重ねていく
パン→生クリーム→いちごの順番で重ねていきましょう。今回、パンを4枚使用しました。
⑤全体に生クリームを塗りつける
パレットナイフは持っていないので、シリコンのヘラで塗りつけました。
⑦冷蔵庫で冷やす
生クリームとパンをなじませるため、最低でも3時間は冷蔵庫で冷やしましょう。
木製のまな板に乗せてからタッパーを被せました。これで生クリームがヨレることはありません。
表面の飾り付けは冷やしたあとに行います。
⑧食べる直前にいちごを飾り付ける
いちごを乗せ、粉糖をふりかけました。ミントを飾るとグッと可愛いさがUP!なければニンジンの葉や造花でもアクセントになりそうです。
気になるお味は…
パンを使っているので甘さはしつこくなく、フルーツサンドのような味わいです。
しっかり冷やすと生クリームとパンが馴染むので、3時間~一晩程冷蔵保存してから食べてください。
こんなアレンジはいかがですか?
シンプルだからこそアレンジが効くのが食パンケーキのいいところ!
こんなアレンジはいかがですか?
❤生クリームを水切りヨーグルトに変更し、ダイエット中の方でも安心の低カロリーケーキ
❤生クリームにイチゴジャムなどを混ぜ込み、可愛い色の「映え」ケーキに
❤挟むクリームをカスタードにして、奥行きのある味わいのケーキに
さっと作ることができる食パンケーキ、味は想像通りのシンプルさですが、子供が大喜びするのでリピートして作っています。
春休みに作ってみてはいかがでしょう♪
簡単ケーキレシピはこちらにも!