カッテージチーズの作り方はこちら
牛乳とお酢(レモン汁)で作れるカッテージチーズの作り方は、こちらの記事を参照ください。
上記のレシピでカッテージチーズを作るとホエイが余るのですが、今回ご紹介するのは余ったホエイの救済レシピでもあります♪
もちろん、市販のカッテージチーズでもOKですよ!
パンケーキの材料はこちら
✅ホットケーキミックス(150g)…2袋
✅たまご…2つ
✅カッテージチーズ…80g
✅ホエイ(ホエー)…150ml
(ホエイを使用しない場合は、同量の牛乳を使用してください)
上記の分量で、小さめのホットケーキが8枚出来上がります。
生地を作っていきましょう
① ボウルに卵黄とホエイ、カッテージチーズを入れ、よく混ぜておく
卵黄と卵白を分けて使用します。卵白は後ほどメレンゲにしますので、別容器に取っておいてください。
② ①にホットケーキミックス2袋を入れ、混ぜる
③ 卵白を固く泡立てる
容器をひっくり返しても落ちてこない固さまでしっかり泡立ててください。
④ ③のメレンゲをひとすくい取り、②のボウルに混ぜて馴染ませる
⑤ 残りのメレンゲすべてを④のボウルに入れ、切るように混ぜる
メレンゲの泡を潰さないように混ぜてください。
これで生地は完成です。
ふんわり焼いていきます
① テフロンのフライパンを中火で熱し、濡れ布巾の上に置き、少し冷ます
濡れ布巾に置いた瞬間、じゅっという音が出るまで熱しましょう。一度冷やすことで、焼き色がきれいに付きます。
② 弱火にし、やや上の方から生地を落とすように置く
③ 蓋をしてじっくり焼いていく
生地の周囲が乾き、ヘラなどで触っても生地が付かない程度になったらひっくり返しましょう。
④ ひっくり返し、再度蓋をして裏側を焼いていく
表と同じ程度の焼き色がついたら出来上がり!
カッテージチーズとメレンゲのパンケーキ、お味は…?
ふわふわもっちり食感のパンケーキ!少し酸味があるホエイを使っているので、ホットケーキミックスを使用していても甘さは控えめ。お食事パンケーキにもピッタリです。甘いパンケーキをお好みの方は、シロップ類をかけてもいいですね。
カッテージチーズ自体が淡白な味なので、チーズの風味はほぼしません。しかし、カッテージチーズを入れることで独特のもっちりした食感になりますよ。
メレンゲを入れているので高さが出て、写真映えする仕上がりになりました!
甘すぎないパンケーキは、大人のランチメニューにしてもいいですね。
カッテージチーズを加えているので、通常のホットケーキよりタンパク質が取れるのも嬉しいところ。
手作りカッテージチーズとメレンゲのふわもちパンケーキ、少し手間はかかりますが、美味しく出来上がるのでオススメです♪