TPO問わず着やすいのが黒パンツ
Tシャツと合わせればカジュアル、シャツやジャケットと合わせるとかっちりしたファッションになる黒パンツは、必須の1枚ですよね。
昔から絶えず買い続けている黒パンツですが、こんなことに困ります。
✅濃い色はホコリが目立つ
✅洗濯を繰り返すうちに色あせていく
✅ストレッチが効きすぎると膝が抜けやすい
✅シャツをinして着ると背中が出やすい
このような問題をクリアした、働く女性をメインターゲットにした黒パンツを発見!
EDWINの「ハタラクロ」です。
この「ハタラクロ」を、徹底レビューしていきます!
ハタラクロは豊富な6種展開
「ハタラクロ」はベーシックな黒パンツなのに、好みの形が見つかる6種展開!
✅イージー テーパード
✅スキニー
✅ストレート
✅ストレート トラウザー
✅スリムストレート
✅テーパード トラウザー
いずれも税込み価格¥6,490です。
この他に、メンズ向けが1種ありました。
※2020年6月の情報です。
推しポイントはここ!!
私が強調したい推しポイントは3つ!
1つ目の推しポイント
上記の写真で分かるように、ウエスト周りにシリコン製のすべり止めテープが付いていること!
「ハタラクロ」という名前のとおり、働く女性をメインターゲットにした商品ですが、動き回るのはママも一緒!しゃがみこんだ時に背中が見えにくいというのは、とてもありがたいですよね!
2つめの推しポイント
スナップボタンであること。
スナップボタンは爪を傷めないだけでなく、着脱がとても楽です。
EDWINのスナップボタン式のパンツを何本か持っていますが、付け外しが楽なのでとても気に入っています。5年以上履いているものもありますが、スナップボタンが壊れたことはありません。
3つ目の推しポイント
ブランド名を主張しすぎないこと。
デニムブランドのパンツは、パッチ(ベルトループ付近のラベル)が大きいものが多いのですが、こちらは小さくEDWINと入っているだけ。
控えめなので、TPO問わず履くことができますね。
そのほかにも、前ポケットにペン挿しがあるので便利に使えそうです。
ハタラクロをネットに入れ、他の洗濯物と一緒に洗いました。
ホコリはほとんど気になりません!手入れが楽なのも嬉しいですよね。
買うときはここにご用心
今回、ハタラクロをデニムショップで購入したので、店員さんからいろいろお話を聞くことができました。
✅かなり伸びるので、ギリギリ入る大きさのものを!
EDWINの商品に「ジャージーズ」というジャージ素材のデニムがあるのですが、こちらに近い生地感ということでした。
筆者はジャージーズを好んで履いており、5本ほど持っていますが、夏向け素材のものはかなり伸びます。
そのため、2サイズ下を購入したこともありました。
「ハタラクロ」も夏素材程度に伸びるということでしたので、筆者は少しお腹を引っ込めないと入らないワンサイズ下を選んでいます。
新品を履いているだけでも伸びていきます。洗濯をするとさらに伸びますので、ジャストサイズではなく、ワンサイズ以上小さいサイズを推奨します。
✅丈はちょっと短め
最近のトレンドでもありますが、パンツ丈はやや短めが増えています。ハタラクロも同様で、高身長の場合は少し丈が短いことも…。
丈が少々足りない場合は、短くても格好がつくスキニーをオススメされました。
働く女性だけでなく、忙しく動き回る全ての女性にちょうどいいハタラクロ!
サイズ選びが少し特殊ですので、購入する際は店員さんに相談することをオススメします。