イッタラ・アラビアとは
「イッタラ(iittala)」は北欧フィンランドのテーブルウェアブランド。「アラビア」はそのイッタラグループのひとつであり、スウェーデンの陶器メーカーでもあります。
イッタラ・アラビアはシンプルなデザインを保ちながら、フォルムやカラーなどどれを取ってもそれぞれの個性が柔らかく打ち出された食器です。
パッと見ただけで「これはイッタラだ」「アラビアだ」と伝わる、デザインが確立されたブランドといえるでしょう。
かといってハレの日用の特別な食器というわけでなく、普段の食事に毎日じゃんじゃん使える親しみのあるデザイン。
とても丈夫でスタッキングして収納も可能な、機能面でも文句なしのテーブルウェアです。
イッタラ・アラビアの食器を使ったテーブルコーディネート
普段づかいの食器にイッタラやアラビアを加えたテーブルコーディネート、ご紹介いたします!
イッタラ「ティーマ」
イッタラといえば「ティーマ」と答えてしまうくらい、有名で人気の高いシリーズ。
シンプルイズザベストを貫いたデザインで、流行に左右されないシンプルなフォルムです。
カラーバリエーションはモノトーンからカラフルなものまで揃っていて、どれを取っても食卓を楽しく彩ってくれます。
我が家でもヘビロテのティーマは、朝ごはんはボウルでシリアル。
プレートはパンやサンドイッチ、おかずの取り分け皿として愛用。毎日の食卓に一番活躍してくれているティーマです!
イッタラ「カステヘルミ」
イッタラの中でも人気の高いといわれる「カステヘルミ」。
朝露のしずくをイメージしたといわれているデザインは、まさに新緑の葉っぱに姿をひそめる水滴のよう。
我が家では230mlのボウルを使っています。
切った野菜を盛り付けただけですが、お野菜の自然な色をより美しく魅せてくれています♪
食器だけでなくキャンドルホルダーや小物入れとしても使える、美しく万能なシリーズです。
イッタラ「タイカ」
まるで外国の絵本から飛び出してきたようなキュートで美しいデザイン、「タイカ」。
タイカ以外はノーブランドの食器でテーブルコーディネート。なんてことのない普通の食卓ですが、タイカひとつで気持ちがウキウキしてきます♪
アラビア「パラティッシ」
これ一枚でテーブルコーディネートが決まるといっても過言ではないはず。
「パラティッシ」はフィンランド語で楽園を意味するそうで、ネーミングにピッタリな花や果実が大胆にデザインされています。
我が家ではテーブルコーディネートにアクセントが欲しいときに、パラティッシが登場します。
洋食だけでなく和食・中華と合わせてもテーブルが華やぎそうですね!
アラビア「24h Avec(アベック)」
これを見て、フィンランドのヘルシンキが舞台になった映画「かもめ食堂」を思い出した方も多いかもしれません。
「24h アベック」は和食でも洋食でも好相性の食器です。
派手でもなく地味でもない普通のお皿なのに、たちまち食卓がキュートになる魔法がかかります。
我が家はパスタや餃子など、どーんと大皿で出したいメニューの時にヘビロテしています!
食器ひとつでテーブルコーディネートが楽しくなる♪
たくさん揃えなくても、数枚あるだけで食卓を華やかにしてくれるイッタラ・ティーマ。
お手持ちの食器にイッタラやティーマを組み合わせることで、グッとセンスアップしたテーブルコーディネートが完成します♪
飽きることなく長く愛用できるイッタラ・ティーマの食器たち。ぜひいろいろなシリーズの組み合わせで楽しんでみてください!