100均ヒマラヤ岩塩×ハッカ油!オシャレなのにゴキブリ対策!
天然の虫除けとしても知られる「ハッカ油」と、殺菌効果や防腐効果、天然の消臭剤としても知られる「ヒマラヤ岩塩」。
「天然×天然」のコラボレーションで作った「虫除けインテリアグッズ」がこちら。
とても高級感あるように見えますが、材料となるヒマラヤ岩塩は100均で手に入れたものを使用。作り方もビックリするほど簡単で、ヒマラヤ岩塩にハッカ油を4~5滴垂らすだけです!
見た目にも素敵なので、玄関やトイレ、お部屋のあちこちにマッチします。
ちなみに梅雨の時期から気になりはじめるゴキブリは、ハッカ油のニオイが苦手なのだそうです。こんなにオシャレなのに『G対策』として活用できるなんて優れものです!
まるでオシャレなカフェの一角!
虫除けなんて信じられない!
↓材料や作り方、注意点などは以下記事をチェック↓
ハッカ油で虫除け&清涼感Room♪手作りアロマストーン
アロマストーンにハッカ油を数滴垂らすというこちらのアイディア。
実はアロマストーンも100均材料(石粉ねんど)で作れます。
アロマストーンを自分で作れば、好きな型に抜くことができるため、紐やウッドビーズで吊り下げタイプにもできます。
虫除けという効果を秘めているのに、とってもオシャレな活用法は、気分があがりますよ!!
飾りたくなる「虫除け」なんて
女の子の部屋にHAPPYすぎる!!
↓材料や作り方、注意点などは以下記事をチェック↓
可愛いすぎる!保冷剤×ハッカ油で虫除け・消臭・芳香剤
まるで海の中を思わせるような、こちらのインテリア小物。
実はこれ、解凍した保冷剤の中身(ジェル)とハッカ油を使った虫除け対策を兼ねた消臭剤&芳香剤!
アロマキャンドルのような
クリアな美しさが素敵!
小さい子供の目には美味しそうに映ることもありますが、これは食品ではありません。取扱いには十分ご注意くださいね。
↓材料や作り方、注意点などは以下記事をチェック↓
リードディフューザー×ハッカ油のオシャレすぎる虫除けインテリア♪
おしゃれな雑貨屋さんにおいてあるようなこちらのリードディフューザーですが……。実は100均の材料で手作りできるんです!!
しかもハッカ油を使えば防虫効果が期待できます。
玄関やリビング、キッチンなど、どこに置いても、小洒落たインテリアとしてとけこんでくれるのが嬉しいものですね。
これが虫除けグッズだなんて、
お客様にはバレない♪
↓材料や作り方、注意点などは以下記事をチェック↓
ハッカ油で作る虫除けスプレー
自然のものを使った「ハッカ油スプレー」は、万能と言われていますよね。
代表的なのが虫除け。ハッカに含まれるメントールは、蚊やブヨなどの虫に対し、忌避効果があることでも知られています。
掃除や消臭に使えるから、汗や足のニオイといったデオドラントへの活用や、靴箱の中へのひと吹き、入浴剤のようにお風呂のお湯に垂らして肌に清涼感をあたえたり、花粉症や鼻炎の人はマスクにスプレーすることもありますね。
そんなハッカ油スプレーですが、salviaライターが手作りしました。
お好きなハッカ油5~10滴と、無水エタノール、精製水(水)・水道水でも可)、スプレー容器は100均の商品でもOKです。
↓材料や作り方、注意点などは以下記事をチェック↓
ハッカ油で素敵な虫除けインテリアグッズを!
ヒマラヤ岩塩にアロマストーン、ディフューザーなど、どれもとても「虫除け」には見えないインテリア雑貨たち。
しかも材料は100均で揃えることができるので、リーズナブルに虫除けグッズ製作を楽しむことができるはずです。
ご紹介した以外にも「ハッカ油×重曹」など、まだまだアイディアはたくさんありそうな「ハッカ油」。ぜひお気に入りの使い方をチェックしてみてくださいね。
↓「ハッカ油×重曹」は以下記事をチェック↓