材料は野菜だけでOK!
まずは下準備です。
チップスにしたい野菜を好きなだけ用意したら、スライサーや包丁で薄くスライスしていきます。
包丁でスライスする場合は、1~2ミリ程度にスライスするとちょうどいいです。
スライサーだと、パリパリとした軽い食感です。包丁だとスライサーに比べて少し厚めになるため、歯ごたえのあるカリカリした食感に仕上がります。
※あまり薄くしすぎると、レンジで加熱したときに焦げてしまうためご注意ください。
たくさんの野菜をスライスする場合は、あらかじめ水を張ったボウルを用意しておき、切ったはしからボウルに入れていきましょう。
野菜を水にさらすことで、変色を防ぐことができます。
作っていきましょう
スライスした野菜の水気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取り、耐熱皿に重ならないように並べ、レンジ600Wで片面ずつ1~2分を目安に加熱します。
野菜の種類や厚さによって加熱時間にばらつきがあるので、様子を見つつ加熱時間を調節してください♪
野菜がお皿にくっついてしまう場合は、あらかじめキッチンペーパーやクッキングシートを敷いてから過熱することで、きれいに仕上がります。
また、同じ種類の野菜はまとめて加熱した方が、焼き加減が均一になります。
味付けをする場合は、加熱する前の水気を拭き取ったタイミングがオススメ。
塩を振ったり、スパイスで味付けしたりしても美味しく仕上がります。
水気が飛んでカリカリになったら出来上がりです。
いつものメニューにちょい足しでもっとおいしく♪
カリカリ食感の野菜チップスはおやつだけでなく、料理のアクセントとしても大活躍です!
いつものおかずが野菜チップスをプラスするだけで美味しくておしゃれな一品に大変身☆
<サラダにプラス>
グリーンサラダをはじめ、ポテトサラダなど様々なサラダと相性抜群です。
・ポテトサラダにプラス
野菜チップスをポテトサラダに加える場合は、細かく砕いて上に振りかけるもよし、ポテトと一緒に混ぜ込んでもよし。カリカリとした食感がアクセントになり、やみつきになること間違いなしです!
・簡単シーザーサラダの素に大変身
~作り方~
①塩やスパイスなどで濃い目に味をつけた野菜チップスと、ナッツ、粉チーズを用意する
野菜チップスとナッツを合わせて、細かく砕く。
②すべてを混ぜ合わせる
③水気のあるレタスなどに混ぜ合わせ、よくなじませる。
粉チーズを全体になじむように混ぜ合わせるとおいしさアップ♪
④完成!
混ぜるだけで簡単に、ドレッシングいらずの栄養満点シーザーサラダに大変身します♪
<ごはんにプラス>
いつものごはんに添えるだけで、おしゃれなカフェごはんを食べている気分になれます。
野菜が苦手な方やお子さんも、スナック感覚で食べられる野菜チップスであれば、喜んでくれるかもしれません。普段の野菜と違うカリカリな食感を、気に入ってくれるといいですね♪
ヘルシーな野菜チップスで罪悪感のないおやつタイムを♪
新型コロナウイルスにより外出自粛なので、家にいることが多かった方もたくさんいると思います。また、ダイエットをしようにも家の中で運動もできず……という状況の方もいるでしょう。
家にこもっていると、ついスナック菓子などを口にしてしまいがちですが、あまりもの野菜をスライス&レンチンするだけで、こんなにヘルシーで美味しいおやつが完成します♪
体の内側から健康になるため、小さなことではありますが、まずは手軽な「おやつ」から健康的なものに変えていくのはいかがでしょうか。
まだまだ予断の許さない状況が続きますが、今だからこそ健康的な食生活を送るチャンスだとポジティブに捉えて、日々過ごしていきましょう♪