簡単シリアルバー♪
シリアル類を固めて棒状にしたものを、一般的にシリアルバーと呼びます。有名どころのお菓子でいえば、「1本満足バー」や「ソイジョイ」などですね。
複雑なお菓子のような印象ですが、実は簡単に作ることができます♪
材料はなんと、マシュマロとお好きなシリアルだけ!シリアルの種類を変えれば、アレンジレシピは無限大です!
レシピはこちらから♪
クラッシュコーヒーゼリーのドリンク♪
まるでカフェ気分が味わえる、美味しいドリンクのレシピです♪
2019年に生産が終了した、江崎グリコの「ドロリッチ」を思い起こさせるビジュアルですね。
こちらはコーヒーゼリーのレシピですが、コーヒーが苦手な方は濃いめに煮出した紅茶でもOK!好みのゼリーで楽しんでください♪
レシピはこちらから♡
★ダルゴナコーヒー
お菓子ではないですが、ダルゴナコーヒーの作り方もご一緒に♪韓国で話題になり、インスタなどのSNSでも大きなブームとなりましたよね。
こちらのレシピでは泡立て器を使用しますが、ハンドミキサーや100均のミルクフォーマーなどでも代用可能。他にも、清潔なペットボトルに入れてシェイクしまくるという裏技も!お試しあれ~♪
レシピはこちらから♡
巨大!ジャンボプリン♪
人生で一度は食べてみたい、バケツプリン……。バケツで作るのは現実的ではないですが、大きな容器でなら!……ということで、ジャンボプリンのご紹介です♪
プリンは加熱時間の調整が少し難しいお菓子ですが、材料は牛乳・卵・砂糖・あればバニラオイルだけと、とてもシンプル。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
レシピはこちらから♡
材料は2つだけ!メレンゲクッキー♪
1つ上の「ジャンボプリン」ですが、レシピ通りに作ると卵白が少しあまります。
そこで、その卵白を無駄にしないためのレシピがこちら!なんと、卵白と砂糖だけで完成するという、スーパー簡単なクッキーレシピなんです♪
サクサクと軽い食感なので、ちょっとしたおやつに最適なメレンゲクッキー。卵黄だけ使用するレシピは、お菓子に以外にもわりと多いので、覚えておいて損はないですよ。
レシピはこちらから♡
懐かしい味~♪きなこ棒
きなこ棒、きなこねじり、げんこつ飴など、呼ばれ方がさまざまなこのお菓子。駄菓子屋さんにあるイメージですよね♪
作り方は超簡単で、基本はきな粉と液体のオリゴ糖だけ!液体のオリゴ糖がなければ、砂糖とはちみつを混ぜたものや、水飴などで代用できます。
現代の子どもが食べても、なんだか懐かしさを感じるきなこ棒。親子で練り練りしてみてくださいね♪
レシピはこちらから♡
お菓子レシピは無限大!
他にも、卵とバナナだけで作るお菓子や……
雪見だいふくをスイートポテトに変身させる裏技など!
粉類がなくても、意外といろいろと作れるものです。おうち時間が増えた今だからこそ、まだ見ぬお菓子に挑戦してみるのもいいかもしれませんよ♪