用意するもの
用意するものはTシャツのみ!何サイズでもOKです♪誰でも簡単に作ることができます。
〜ポイント〜
サイズの大きいTシャツで作る方が大容量のエコバッグを作ることができます。
作っていきましょう♪
①Tシャツを裏返す
②Tシャツを縦半分に2つ折りして、首回りを丸くカットする
〜ポイント〜
エコバッグの持ち手の部分のだいたいの形をイメージしながら切りましょう。
③Tシャツの両袖を袖山(肩の縫い目)に沿ってカットする
④カットした袖の袖口をカットする
後ほど使うので、切り離したらひも状にしておきましょう。
⑤Tシャツを開き、袖と首回りのバランスを見て微調節する
〜ポイント〜
カットした袖脇部分と、首回りのカーブを同じぐらいの高さに合わせると持ちやすくなります。
⑥裾の縫い目手前まで切れ込みを入れる
⑦Tシャツの裾に④で切り取った袖口部分をひも状にしたものを通していく
〜ポイント〜
Tシャツの裾はだいたい三つ折りになっており、巾着のように紐を通すことができます。
・表と裏の生地にそれぞれ紐(リボン)を通す
※紐の通し方がわかりやすいように、赤と青のリボンを代用しています。
・青リボンを赤リボンの穴に、赤リボンを青リボンの穴に通す
・隙間を閉じるように生地を寄せ、紐(リボン)が抜けないように両サイドでこま結びする
・表と裏の生地に交互に紐を通していく
〜ポイント〜
なみ縫いをするイメージで紐を通しましょう♪
・左右にそれぞれ紐(リボン)を通し終えたら、中心に向かって生地を引き寄せる
〜ポイント〜
隙間が開かないようにギューっと引き寄せてください。
・引き寄せた生地が緩まないように、端で紐(リボン)をこま結びする
ほどけないようにしっかり結びましょう☆
⑧表にひっくり返したら完成!
タンクトップでもOK
タンクトップだと袖をカットする必要がないので、手間が省けて楽チン♪裾に通す紐はカットした首回りの布地を使いましょう。
自分だけのオリジナルエコバッグ
今回は無地のTシャツでリメイクエコバッグの作り方をご紹介しました。柄物やワンポイントの入ったTシャツで作っても可愛らしいですね♪
「お気に入りだったけどサイズが合わなくなった……」、「着古してしまった」そんなTシャツをお持ちの方は、作ってみてくださいね☆