湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン
住所:神奈川県平塚市大原3-50
TEL:0463-32-1126
平日 10:00~25:00(最終受付24:30)
日祝 9:00~24:00(最終受付23:30)
休館日 毎月第3木標日
■入館料
平日:大人750円・子ども(3才~小学生)350円
土日祝:大人850円・子ども(3才~小学生)350円
※2歳以下無料
貸しタオル有料・館内着レンタル有料・露天あり・駐車場(屋外)
【娯楽施設】
マンガコーナー・キッズアスレチック・他リラクゼーションサービス有
入館♪クツはファミリー用が便利!
入口でクツを脱ぎ、シューズロッカーに入れてから券売機で入館チケットを購入します。家族連れに嬉しいのが、4足一緒に入れることのできるファミリー用です。数に限りがありますが、空いているなら絶対!
- 靴ロッカー鍵が無駄に多くならなくて済む
- 誰が誰の靴と一緒に入れるか、意味不明なキョウダイ喧嘩が無くなる
- いつも無理やり入れている家族は、靴をギュウギュウ詰めせずに済む
お風呂
お湯は敷地内地下1500mから湧出する温泉「湘南天然温泉なでしこの湯」。内湯には電気風呂や噴流、腰もみ乃湯や旬のものを活かした「四季乃湯」などがあります。露天コーナーには超微粒子の気泡が白く絹のようなお湯を成す「シルク乃湯」、硫黄の湯、大きな岩風呂に高濃度炭酸泉、流泉ベンチ、岩盤寝湯、壺湯。種類はけっこうあり、露天に一つテレビも付いていてます。
※脱衣所にベビーベッド1台確認
湯あがり処
館内何か所かに、休憩できるスペースが設けられています。
■1階 食事や待ち合わせに
椅子や座敷で食事できるスペースが1階にあります。喫煙者には、珍しく喫煙個室の食事処もあります。食事は食券を購入するセルフサービス方式です。
■キッズルーム前に畳の湯上り処
お風呂と食事処の中間地点に、一段高くなっている畳スペースが設けられています。目の前には「キッズルーム」、反対側には喫煙所につながる扉があるので、遊ぶ子どもたちを見守りやすい配置がGOOD!赤ちゃん連れには、一段あがるとはいえこの場所のフラットな畳の一角は便利だと思います。
■2階には休憩室
キッズルーム前の畳の場所から2階に伸びる階段をあがると、壁面の本棚に約3000冊のマンガが用意されています。未就学児童だと、その子によって静にしていられないかもしれませんが小学生ならマンガ読み放題が嬉しいはずです。
ワンピースや銀魂など小学男子でも読めるタイトルから、スラムダンクなど懐かしのヒット作、最近の連載でいうと「東京喰種」など男性向けコミックの方が多かったです。少女コミックタイトルは比率として半分以下だったでしょうか。本棚の目の前にくつろげるスペースがあるので、そこでのんびり読むことができます。
■2階奥には「うたた寝乃間」
マンガコーナーのさらに奥にはパーソナルテレビ付リクライニングチェアの部屋があります。「湘南天然温泉 湯之蔵ガーデン」には仮眠室がないので、仮眠するとしたら「うたた寝乃間」が一番静かかもしれませんね。
子連れにはキッズルームが嬉しい!
日帰り温泉やスーパー銭湯や健康ランドといった施設で、ちょっとした一角を「キッズルーム」とするのではなく、多少遊べる遊具を設置しているところは案外多くはありません。「湘南天然温泉 湯之蔵ガーデン」には、面積こそそんなに大きくはないのですが、ちょっとしたアスレチックとボールプールのある「キッズルーム」があるのが魅力的。
対象年齢は小学生低学年以下で、身長100cmを越える子どもは利用不可。広くはないのですが、幼稚園くらいの子どもであればけっこう遊べます。参考までに4才女児と5才女児は喜んでいましたよ!
「子どもポイントカード」が♪
「湘南天然温泉 湯之蔵ガーデン」には「子どもポイントカード」というサービスがあります。入館チケットを受付に渡す時に、3才から小学校6年生までを対象にもらえるのですが、入館ごとにポイントスタンプがもらえて、その都度お菓子やアイスなどの景品がもらえるんですよ♪
最後に
多種のお風呂に少し遊べるキッズルームとマンガコーナーが家族連れ的チェックポイントとなった「湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン」。ここだけの目的にわざわざ遠方から……という規模ではありませんが、家族で湘南エリアに遊びに来た帰りに寄るには最適のお湯処かと思います!
また「湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン」の目の前には遊具やミニ動物園のある「平塚市総合公園」もあるので、それと絡めて休日計画をするのもおすすめですよ♪
✓Check Point
アスレチックやジャングルジム、ボールプールなど小学校低学年以下が無料で遊べるキッズルームがあるのが◎小さい子連れの家族構成にはおすすめ。マンガコーナーもあるので、上に小学生以上の兄姉がいる場合でも下の子とのバランス良く過ごせそうですね!タバコを吸うパパも、喫煙所がわりと近いのでイライラしなくて済みそうです。