おうちで行うプール遊び♪どんなプールを選ぶ?
広いプールや開放的な海もいいですが、おうちプールも楽しい夏の遊び方の1つです。
手軽さが最大のメリット!
また、水量を調整し水の深さを浅くできるので、小さな子どもが遊ぶ場合は安心ですよね。
では早速、家庭用プールの選び方を説明します!
1.大きさ
1つ目の基準は大きさです。
特に集合住宅の場合は、プールの置き場所に限りがありますので、置く予定の場所をメジャー等で計ってからプールを買いに行くのがおすすめですよ。
また、遊ぶ人数や大人の有無などもプールの大きさを決める基準になるので、考えておいた方がいいでしょう。
2.組み立て方
家庭用のビニールプールには、大きく分けて2種類あります。
- 空気を入れて使用するもの
- 空気入れ不要なもの
■空気を入れるタイプ
大きなメリットはこちらの2点。
・デザインの種類が多い
・底や側面にクッション性がある
対してデメリットは、
・収納するときに空気を抜かなければならない
・空気入れを購入した方がいい場合がある
このような部分でしょう。
■空気を入れないタイプ
こちらのメリットは、やはりこれ!
・手軽に出したり収納したりできる
ただし、空気を入れるタイプと比較するとクッション性に欠けるので、でこぼこした場所にプールを置こうとしている場合は、空気を入れるタイプを購入するといいかもしれませんね。
ちなみに、子どもが2歳くらいまで我が家で使用していたプールはこちらです!
狭いベランダでも置けるコンパクトサイズで、色も可愛くおすすめです。
3.仕掛け
家庭用プールには、仕掛けや装飾のあるプールが販売されています。
滑り台や屋根、噴水付きのプールなど、子どものテンションが上がるのが目に浮かびますね。
ただのプールじゃつまらない!という方は、仕掛け付きプールを購入してみてはいかがでしょうか?
子どもの水着はどんなものがいい?
子どもが小さいうちは、男の子も女の子も、水遊び用オムツや布パンツ1枚でいいと思います。ただ、日の当たる場所でプールをする場合、日焼けが心配ですよね。
対策としては、
- ラッシュガードを着る
- 帽子を被る
このような対策をしてプール遊びをすると、日焼け防止になりますよ。
また、お友だちと一緒にプール遊びをしたり、自宅以外で水遊びをする場合は、キッズ用水着を購入するといいでしょう。
タオルは、大きいものだと子どもの身体を丸ごとくるむことができるので便利です。
ママの日焼け対策!
日焼けは嫌!というママさんは多いはずですよね。私も焼けたくないです……。
プールに入らないのであれば、完全防備の対策がおすすめ♪
腕
夏用の長袖パーカーやアームカバーを装着!
顔
つばの広い帽子でガード!
お子様が大きかったり大人が複数人いるなど、両手がフリーになるのなら日傘を!
下半身
レギンスや冷感タイツで!
子どもと一緒にプールに入る場合は、大人用のラッシュガードを着れば、上半身の日焼け対策ができますよ。
最近は、デザイン性の高いラッシュガードが販売されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらの記事に日焼け防止のラッシュパーカーについて書いてあるのでチェックしてくださいね。
おうちプールで夏を楽しもう♪
自宅用プールやスイムウェアを選ぶだけでも、ワクワクしますね!
子どもの年齢や、住居環境に合わせてプールを選んで、おうちプールを楽しんでみてください。
夏ならでは!ひんやり楽しいプール遊びを、ぜひご自宅で体験してみませんか?