「Pan&(パンド)」からオリジナルスパイスカレーが新登場!
「Pan&(パンド)」は、群馬県に自社工場を構える、パンの通販・宅配専門サイトです。
自家製天然酵母パンを焼きたての状態で冷凍し、全国に送り届けています。
そんな「Pan&」から新たに登場したのが、パンによく合う2種類のオリジナルスパイスカレー。
国産鶏がらで作る自家製ブイヨンのコクや旨み、ピリッと辛いスパイスの爽快感がたまらない、こだわりの商品です。
さらに、小麦粉をほとんど使わない南インド風仕立てなので、サラッとヘルシーで食べやすいですよ。
本格バターチキンカレー
バターで炒めた香味野菜とスパイスが香る、奥深い味わいのカレー。
柔らかくほろっと崩れるチキン、スパイスの刺激、バターのコクが重なり合い、食欲をそそる一品に仕上がっています。
太陽のスパイシートマトカレー
トマトや香味野菜、6種類のスパイスを絶妙なバランスでブレンド。
酸味の中にたっぷりの旨みとスパイシーさを感じられて、やみつきになるおいしさです。
スパイスカレー×プティパンの組み合わせが絶品!
“カレーにはごはん”が定番の家庭が多いですが、「Pan&」がおすすめするのは“カレー×パン”の組み合わせ。
オリジナルスパイスカレーと相性抜群のプティパン3種を、実際に合わせて食べた感想についてレポートします。
おすすめのプティパン3種
- フォカッチャ(写真右):シンプルで軽い口当たり
- プティブラン(写真中央):ソフトでほんのりとした甘み
- ライスファイン(写真左):米粉・もち米粉入りでもっちり食感
どのパンも、小麦粉の甘みや味わいを最大限引き出す天然酵母を使い、外はカリッ・中はしっとりもっちりとした食感。
また、ひとつひとつが小さめの手のひらサイズなので、カレーなどの食事に合わせるのにぴったりなんです。
スパイスカレーとプティパンの調理方法
どちらも調理方法はとても簡単!
スパイスカレーは、冷凍のパッケージを沸騰したお湯に袋ごと入れて、再沸騰後湯せんで約8分温めます。
プティパン3種は、冷凍のままトースターで2~3分加熱し、予熱で5分ほど温めるだけ。
カレーを解凍しながらパンを焼けば、およそ10分程度で1食完成してしまいます!
大人も子どもも大満足!実食レポート
カレーは大人も大満足のスパイシーな味わいに、たっぷりの旨みとコクでいくらでも食べられそう。
旨みが強いためか、普段大人用のカレーを辛いといって食べない子どもたちも、このカレーは喜んで食べていました。
プティパンは、家族全員が「今まで食べたパンの中で一番おいしい」と大絶賛!
食べると、口の中いっぱいに小麦粉のいい香りが広がります。
軽い食感で歯切れがよく、かんでいるうちに口の中で自然にスッと溶けていくようなイメージです。
サラッとしたカレーともよく絡み、互いの香り・コク・旨みが引き立ちます。
また、3種類のパンそれぞれ風味や食感が違うので、食べ進めるたびに新しいおいしさを発見できる気がしました。
スパイスカレーの簡単アレンジレシピ
そのまま食べるだけでもおいしい、「Pan&」のオリジナルスパイスカレー。
さらにおいしさや見た目をグレードアップさせる、簡単アレンジレシピをご紹介します。
野菜の素揚げで彩りアップ
「太陽のスパイシートマトカレー」に、季節の野菜の素揚げをトッピング。
彩り鮮やかで、食卓が華やかになりますね。
半熟の目玉焼きをトッピング
「本格バターチキンカレー」に、目玉焼きとあり合わせの野菜をのせただけ。
目玉焼きは半熟にして、黄身を絡めながら食べるのがおすすめです。
チーズをのせて焼きカレーに
「太陽のスパイシートマトカレー」にシュレッドチーズをのせて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いてみました。
香ばしくまろやかなチーズと、トマトの酸味がよく合います。
このほかにも、肉や魚介類など、家にある食材でいろいろなアレンジが可能です。
お好みのトッピングで、自分だけのオリジナルスパイスカレーを作ってみてはいかがでしょうか。
「Pan&」のオリジナルスパイスカレーとプティパンを合わせれば、10分でレストランやホテルのようなごちそうが完成!
「自宅でちょっと贅沢な気分に浸りたい」というときにもぴったりですよ。
気になった方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。