料理が苦手ならなおさら……
お祝い事の食卓にあるとやっぱり祝いムードが増す「お赤飯」。炊飯器で簡単に作れるレシピはたくさん出回っていますが、「レシピを読むだけで疲れちゃう……」なんて声も。そう、お料理嫌いには「お赤飯」ってハードルが高いものなのです。
最近は“料理”と呼べるスキルがなくても簡単に食べられるお赤飯商品がいっぱい!確かに一生懸命作ったら家族に喜ばれるのかもしれませんが、味だけで考えるならむしろ安定感有り!利用しない手はないですよ(笑)
楽レベル3(★★★☆☆)
■炊いたご飯に混ぜるだけ!
炊きたてのご飯に混ぜるだけで“お赤飯風味”ができちゃうというふりかけ(ミツカン おむすび山 赤飯風味 22g)。原材料にもち米粉や食塩、味付け小豆などが使われていることで、お赤飯の風味をかもしだしてくれるようです!
- 1.お米を炊く
- 2.炊いたお米に混ぜる
2ステップで簡単!でも、混ぜた後のボウルは洗わねばならないし、この混ぜるだけよりももっと楽にできる商品ががあるので、楽レベルは「3」です♪
楽レベル4(★★★★☆)
■混ぜて炊くだけ!
お米と一緒に混ぜて炊飯ジャーで炊くだけで、お赤飯が炊きあがるという「江崎グリコ お赤飯の素 200g」。この商品は化学調味料無添加だそうなので、お年寄りに出す敬老の日や、小さい子どものお祝い事にも使えそうですね。
- お米を研ぐ時に混ぜて炊飯ジャーのスイッチON!
ふりかけタイプの工程をさらに1つ短縮できるので楽レベルは「4」!炊くので時間はかかりますが、美味しさははるかに上なので、それを加味してふりかけタイプよりもひとつ上の評価に。この類の商品には、もち米やあずき、煮汁もセットになったものもあるので、使いやすいものをチェックしてみてくださいね。
楽レベル5(★★★★★)
■電子レンジであたためるだけ!
圧倒的に楽なのに、味わいも安定しているアベレージが断トツで高い“楽”を誇るのが、レトルトタイプのお赤飯。
- 1.電子レンジで温めるだけ!
一般的にどの商品も、一部分だけ剥がし電子レンジで約2分(500W~600W)。あっっと言う間にモッチリしたお赤飯のできあがりです!これは楽すぎて5つ星確定です!
4パックほど一度に温めて大皿に盛れば、お祝い膳の華になりますよ♪
最後に
いかがでしたか?お赤飯をいちから手づくりするとなると、手間暇かかる気がするものです。でも、楽に美味しいお赤飯が作れちゃうとしたら、お祝い膳に並べたいですよね?主婦ママにとってお祝い事はお赤飯だけではなく、他にもいろいろと支度することが山盛り。お赤飯は美味しい手抜きで決まりですね♪
▼記事の関連情報