湯煎不要の超簡単レシピ
今回ご紹介するチョコバーは、板チョコを使いません。スプーンで混ぜるだけなので洗い物も少なく、とても手軽に作ることができます♪
<材料(2〜3人前)>
■ココアパウダー…大さじ2杯
■はちみつ(水あめでもOK)…大さじ1.5〜2杯
■マシュマロ…25〜30g
■米パフ…約15〜25g
※1歳未満のお子様と一緒に召し上がる場合は、乳児ボツリヌス症にかかる恐れがありますので、はちみつの使用は控えいただくようお願いいたします。はちみつの代わりに水あめを代用してください。
〜ポイント〜
高カカオのココアパウダーを使用すると、甘さが控えめになります。
作っていきましょう♪
①耐熱皿(ボウル)にココアパウダーとはちみつを入れてよく練り合わせる
〜ポイント〜
ココアパウダーとはちみつがひとかたまりになるように、しっかりと混ぜましょう♪
③マシュマロを加えて電子レンジで約30秒加熱してから混ぜる
〜ポイント〜
マシュマロがひとまわり大きくなったら、柔らかくなっている証拠です。電子レンジの種類によって加熱時間が異なりますので、様子を見つつ加熱してください。
④米パフを加えて全体的に混ぜ合わせる
〜ポイント〜
米パフが潰れてしまわないように、優しく混ぜ合わせましょう。
⑤クッキングシートの上で平たく整えてからラップで包み、冷凍庫で約1時間冷やし固める
まわりの余白部分のクッキングシートを折って包みましょう。
⑥完成!
細くスティック状に切ると食べやすいのでオススメです☆
アレンジでもっと美味しく♪
今回はバナナチップスを加えたアレンジをご紹介します。
作り方は米パフを使うレシピと同じでOK!バナナチップスは細かく砕き、米パフと一緒のタイミングで加えましょう♪
サクサクとした香ばしいバナナチップスの風味と米パフの軽い食感が、クセになること間違いなし☆
他にもお好みで、ナッツ類やクッキーなどを入れてアレンジしても美味しそうですね♪
米パフがなくても大丈夫
「米パフがスーパーでなかなか見つからない……」そんなときは、お菓子のサラダ煎餅を代用できます♪
作り方は米パフを使うレシピと同じでOK!米パフを入れるタイミングで細かく砕いたサラダ煎餅を加えましょう。煎餅の程よい塩気がはちみつの甘さと相性抜群です☆
〜ポイント〜
サラダ煎餅は柔らかいので湿気を吸収しやすく、混ぜてから放置しすぎるとサクサクの食感が失われてしまうので、なるべく早く冷凍庫で冷やし固めましょう♪
他の煎餅でも代用可能ですが、サラダ煎餅がいちばん程よく柔らかくサクサクとした食感に仕上がります☆
敬老の日のプレゼントやバレンタインにも♪
今回ご紹介したチョコバーのレシピはスプーンで混ぜるだけなので、洗い物も少なくとても手軽に作ることができ、お料理好きのお子様や忙しいママにもオススメです♪
また、米パフやサラダ煎餅は柔らかく軽い食感なので、固いものが苦手なお子様やお年寄りの方でも安心して食べられます。グルテンフリーなのも嬉しいですね♪
他の類似スイーツレシピはこちら♪