簡単に炭酸水が作れる!ソーダストリーム!
「sodastream(ソーダストリーム)」は、誰でも簡単に炭酸水が作れる炭酸水メーカーです。お水さえ用意すれば、お家で作りたての炭酸水を楽しむことができます。
ソーダストリームの公式ホームページによると…
ソーダストリームは、世界中の家庭に毎年約20億リットルの炭酸水を提供している世界№1炭酸水ブランドです。
出典:sodastream
約20億リットル……すごい量です。世界中で使われている人気の炭酸水メーカーというわけですね。日本国内では、全国に2,000店以上の取り扱い店舗があるそうです。
Spirit One Touch(スピリットワンタッチ)の使い方
ソーダストリームの炭酸水メーカーは、大きく分けると手動式と自動式の2種類があります。
筆者が購入したのは、自動式の炭酸水メーカーである「Spirit One Touch(スピリットワンタッチ)」。ボタンを押すだけ、ワンタッチで炭酸水が作れる優れものです。
手動式のものは、好みの強さの炭酸水になるように、ボタンを押す回数を調節します。
スピリットワンタッチで炭酸水を作る方法
① 専用ボトルの水位線までお水を入れます。
② ソーダストリームのノズルをボトルに差し込み、奥へ倒してセットします。
③ ボタンを押すと青く光ります。お好みの炭酸強度を選びましょう。写真左から、水のしずくマーク1が微炭酸、2が炭酸、3が強炭酸です。もう一度ボタンを押すとガスの注入がはじまります。
④ ガスの注入が終わったら、ソーダストリームから専用ボトルを取りはずします。
とてもシンプルな操作で炭酸水が作れますね!
ソーダストリームはコスパ抜群!
ソーダストリームは、手軽に炭酸水が作れるだけではありません。コスパも抜群です。
ガスシリンダー1本で、500mlペットボトル約120本分の炭酸水が作れます。
ガスシリンダーは1本2,160円(※税込リサイクル交換)
2,160円÷約120本=500mlペットボトル1本あたり約18円です。
つまり、ソーダストリームのランニングコストは、500mlペットボトルあたり約18円です。
日常的に炭酸水を利用している方ほど、お得になると思いますよ。コスパも良いですし、買う手間もはぶけます。
(※2020年9月現在、使用済みのガスシリンダーの交換は税率8%。価格も2020年9月時点のものです。)
ソーダストリームのおすすめポイント
- 炭酸強度を3段階で調整可能
- ペットボトルがたまらない
- 炭酸が抜けても大丈夫!
①炭酸強度を3段階で調整可能
ソーダストリームでは、炭酸の強さを自分の好みに調節可能です。スピリットワンタッチの場合は、微炭酸、炭酸、強炭酸の3つから選ぶことができますよ。
②ペットボトルがたまらない
ペットボトル入り炭酸水のように、保管場所を用意したり、使い終わったあとにゴミ分別をする必要がありません。ソーダストリームの専用ボトルは繰り返し使えるので、環境にもやさしいです。
③炭酸が抜けても大丈夫!
「炭酸水のガスが抜けて、ダメになってしまった……」という経験はありませんか?ソーダストリームがあれば、ガスが抜けても大丈夫。もう一度ボタンを押せば、すぐにシュワシュワの炭酸水へ元通りです。
いつでも作りたての炭酸水が飲めます
今回は、炭酸水メーカー「ソーダストリーム」についてご紹介しました。
「お家で簡単に炭酸水が作れる」「作りたての炭酸水が飲める」のは、うれしいですよね。お酒やお好みのシロップなどと合わせて、さまざまな炭酸飲料を作ることができます。
ぜひソーダストリームを使って、いつでも炭酸水が飲める生活を楽しんでくださね!