「せるくる」のフレンチトースト
「せるくる」は、島根県にある自家製食パンのフレンチトースト専門店。
フレンチトースト好きのオーナー夫婦がおいしいフレンチトーストを追求し、パンの形から原材料、焼き時間まで研究を重ねて作っています。
店舗でのテイクアウトとともに、家庭で手軽に楽しめるように全国への通販サービスも行っているのが大きな特徴です。
おいしさの秘訣
「せるくる」で使用しているのは、独自ブレンドの小麦粉・天然酵母・天然水を使った自家製食パン。
このパンに、牛乳や卵など厳選素材を混ぜたアパレイユ(卵液)をたっぷり染み込ませて焼き上げます。
耳までムラなくアパレイユに浸るように、角のない丸型のパンを使っているのもポイントです。
焼き上げたフレンチトーストは、マイナス40℃で急速冷凍し、真空パックしてから全国に配送。
こうした工夫によって、焼きたてのおいしさを自宅でそのまま味わうことができるのです。
バラエティーセットの中身を大公開!食べ方も簡単♪
今回お試ししたのは、「せるくる」の人気商品を詰め合わせた『フレンチトースト バラエティーセット』です。
まず、写真のようなオリジナルギフトボックスが、冷凍クール便で自宅に届きます。
箱の中を開けてみると……
上品な色のシート・緩衝材に包まれて、フレンチトーストがきれいに並んでいました。
フレンチトーストは1枚ずつ真空包装されています。
箱の中には「せるくる」についてのフライヤーやお店からのメッセージカード、「お召し上がり方」ガイドなども同梱されていて、オーナーさんの細やかな気遣いを感じました。
『フレンチトースト バラエティーセット』の商品一覧
- レギュラーサイズ1枚 『プレーン』
- プチサイズ9枚
上段:左から『プレーン』『カスタード』『チーズ』
中段:左から『カフェオレ』『ロイヤルミルクティー』『ココア』
下段:左から『米粉プレーン』『抹茶』『ほうじ茶』
- 『か・さ・ね・て』4枚 2枚入り×2パック
基本の食べ方
「せるくる」フレンチトーストの食べ方は、とても簡単!電子レンジまたは湯煎で温めるだけなんです。
電子レンジの場合は、凍ったままフレンチトーストのパックに切り込みを入れて加熱します。
パックの片端を切り落とすと、加熱後にフレンチトーストを出しやすいですよ。
湯煎をする場合は、パックごと沸騰したお湯で温めればOK。
加熱時間は、商品や加熱方法によって異なります。「せるくる」公式HPに分かりやすい食べ方動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
さらにおいしく仕上げるために、トースターでひと手間加えるのもおすすめ!
湯煎や電子レンジで加熱したあと、2~3分程度トースターで焼き色をつけると、外はカリッ・中はプルプルの絶品になりますよ。
このほか、冷蔵庫で解凍してから、電子レンジや湯煎、トースターで加熱する方法もあります。
同梱の「お召し上がり方」ガイドや公式HPでも丁寧に説明されているので、いろいろな食べ方を試してみてはいかがでしょうか。
電子レンジと湯煎で違いは出る?
強いて違いを挙げるなら、電子レンジは少し水分多めのしっとりした仕上がりになるのに対し、湯煎はややしっかりとした食感になるように感じました。
どちらも変わらないおいしさですが、私はより手軽に短時間で食べられる電子レンジがお気に入りです♪
「せるくる」オーナー&ライターイチオシの商品5選!
11種類・14枚のフレンチトーストが1箱に詰まった、豪華なバラエティーセット。
その中から、「せるくる」のオーナーさんに聞いたイチオシ商品と、ライターおすすめの商品を合わせて5つピックアップしました。
1. レギュラーサイズ・プレーン
「せるくる」の代表商品ともいえる、直径約13cmのフレンチトースト。
フレンチトーストが最もおいしくなるようにこだわったという、自家製食パンやアパレイユの風味を存分に味わえる一品です。
好みでメープルシロップやホイップをトッピングすると、さらに幸せ度アップ!おうちカフェ気分を楽しめます。
中はふわふわ・とろとろ♡
中心から外側までどの部分にもアパレイユがしっかり染み込んでいるので、食べ始めから最後の一口まで至福の味わいです。
2. プチ・チーズ
フレンチトーストの上に、チェダー・ゴーダ・モッツァレラをブレンドしたナチュラルチーズをのせて焼き上げています。
フレンチトーストの甘さとチーズの風味・コクがベストマッチ!
そのまま食べるのはもちろん、チーズと相性のいいハチミツをかけてもおいしかったですよ。
直径約8cmの小さめサイズは、ちょっと小腹を満たしたいときや、いろいろな味を少しずつ食べたいときにぴったりです。
3. プチ・ロイヤルミルクティー
自家製食パンに本格的なロイヤルミルクティーをたっぷり浸したフレンチトーストです。
ロイヤルミルクティーには、高級茶葉「セイロンウバ」と低温殺菌製法の「パスチャライズ牛乳」を使用しているのだとか。
口の中で紅茶の香りがふわっと広がり、フレンチトーストの優しい甘さとハーモニーを奏でます。
4. プチ・米粉プレーン
自家製の米粉食パンを使ったフレンチトースト。米粉特有のモチモチとした食感がたまりません。
温めてからトースターで焼き上げると、カリッ・モチッと2種類の食感を楽しめます。
あんこやホイップなどを添えて、和菓子感覚で食べても◎。
5. か・さ・ね・て
プチサイズの食パンを通常よりも薄くスライスしたフレンチトーストで、好きな食材やクリームなどを挟んでアレンジすることができます。
私は、ハム&チーズと、クリームチーズ&レモンのハチミツ漬けの2種類を作ってみました。
食事系からスイーツ系まで、アイデア次第で新しいフレンチトーストのおいしさを発見できますよ。
いつもいつでも最高のフレンチトーストを!
「せるくる」のフレンチトーストには、メロンパンとフレンチトーストを組み合わせた『メロンパンnaフレンチトースト』や1才から食べられる『チャイルド』など、今回紹介した商品以外にもさまざまなバリエーションがあります。
- 子どもからお年寄りまでおいしく食べられる
- 丸い形がかわいらしい
- 賞味期限まで1カ月以上日持ちする
このような特徴から、自宅でおやつや軽食として楽しむのはもちろん、特別なギフトにも最適!
オーナーさんの「おいしさをいつもいつでも」という想いから生まれた商品なので、全国どこにいても専門店の味をそのまま再現できるのがうれしいですね。
気になった方は、ぜひオンラインショップをチェックしてみてください♪
※こちらの記事は、フレンチトースト専門店「せるくる」様より商品を提供いただき、執筆させていただきました。
プレゼント企画!
今回紹介したフレンチトースト専門店「せるくる」の『フレンチトースト バラエティーセット』が、なんとsalviaの読者プレゼントに登場しました!
salviaのtwitter「@salvia__mama」やInstagram「salvia_mama」をフォローしておくと、キャンペーンスタート情報がキャッチしやすいですよ♪
キャンペーン記事をお見逃し無く!!