おうちの植栽が「おばけの木」に変身!?
おうちの飾りつけ方法は、たくさんありますよね。
ハロウィンモチーフのガーランドを飾ったり、ランタンを飾ったり。
今回、私がおすすめしたいお手軽デコは「おばけの木」です。
材料は、たったのコレだけ!100均で簡単に手に入るアイテムばかりです。
- 白い風船 2つ
- 油性マジック(黒)
- テグス(たこ糸でもOK)
白い風船に、黒マジックで目玉を書くのですが、書く位置がポイントです。
風船の結び目のちょうど真反対になる位置に書いてくださいね。
こんな感じでけっこう大きめの黒丸を書いてください。
もちろん、お好きな表情に変えてもOKです!
目が書けたら、風船の結び目に少し長めに切ったテグスを結びつけます。
堅結びで取れないように、しっかり結んでくださいね。
これで準備はOKです。
あとはお好きな木に風船を2つ並べて結びつけたら、あっという間に植栽が「おばけの木」に大変身!
とっても簡単ですが、いい感じに仕上がるので、お気に入りの飾りつけです。
子どもたちからも「おばけだけど恐くない!」「かわいい!」と大人気です♪
☆小さめの植物に飾りつける場合は、水風船など小さめサイズの風船を使うとGOOD!
プチプラアイテムでお手軽ハロウィンコスプレ!
フォトスポットが準備できたら、さらにハロウィン気分を盛り上げるためにコスプレしたい!
でも、かわいいコスチュームって、けっこういいお値段がするんですよね。
しかも子どもって、すぐにサイズアウトするので1回しか着られないことも。
毎年買い替えるとなると、けっこう痛い出費です。
おうちにあるものでコスプレできないかな~と考えていて、いいものを見つけました。
GUの白パーカです。
レディースサイズのパーカを子どもが着ると、いい感じのサイズ感♪
100均で300円で売っていたハロウィン帽子を買い足して、お手軽おばけコスプレ!
身長120cmの子が、レディースMサイズを着ると、こんな感じになります。
手がいい感じにダボついて、おばけっぽさを演出してくれます。
なんと300円でハロウィンコスプレできちゃいました♪
お得!お手軽!しかも、かわいい!
おばけモチーフの帽子が見つからない場合は、パーカのフード部分に折り紙でつくった目をつけて、フードをかぶってもかわいく仕上がりますよ♪
エフォートレスなハロウィンを楽しもう!
頑張りすぎていたハロウィンは、いったんお休みして、リラックスしたお手軽ハロウィンを楽しむのもいいかもしれません。
時間も、お金も、手間ひまもかけずに、おうちに居ながらハロウィンを楽しむこともできます。
ステキなハロウィンフォトを撮って、ハロウィンを満喫しつつ、楽しい思い出を残してくださいね。