集中力がUPする?!脳を活性化?!
これらは、シールパズルやステッカーパズルなどと呼ばれるおもちゃ。
番号が書かれた台紙にその番号に対応する色・形のシールを貼っていき、すべてを埋めて絵を完成させるという遊び方の知育グッズです。
シールを貼る単純な作業ですが、ただの遊びで終わらないメリットが!
- 細かいシールを指定された位置に貼っていくので、指先への集中が必要。繰り返しで指先の動きがスムーズに。
- 少しずつ出来上がっていく絵を見て「完成させたい」と高まる気持ちが集中力を生む。
※個人差があります。
難しく見える部分があるかもしれませんが、わが子は大好きなシールなので何気なく遊び始めて気づいたら夢中に!ということが多々。完成したときの「達成感」がやみつきになるようです。
ボーネルンドの「スティッキーモザイク」
台紙の番号に対応する色のステッカーを貼って絵を完成させます。
ステッカーが5ミリ四方なので指先の器用な動きを求められ、貼る枚数が多いので継続した集中が必要です。
わが家でやってみたところ……
■5歳の息子は、こつこつと細かいことが好きなタイプで1枚を30分ほどで完成!
■3歳の娘は、飽きっぽい性格で集中して取り組めたのは15~20分ほど。1枚の台紙の3分の1を埋めるくらいの進み具合でした。
※3歳の娘は数字は読めませんが、数字をマークと認識して一人で取り組むことができました。
完成後に絵本のようにしたりディスプレイしたりできる工夫があり、子どもの作品として長く楽しめます。
わが子は飾ってもらえることもモチベーションとなり、次々に完成させていました。
注意!
ラメつきのステッカーがあり、ラメがポロポロと落ちて洋服やテーブルにつくことも。ガムテープでペタペタ取れば簡単にきれいになります♪
3歳くらいのお子様には、数字が読めなくても取り組めるこちらがオススメ。
1枚を10分ほどで、あっという間に仕上げてしまいますよ。
マイファーストスティッキーモザイク「のりもの」(男の子向け)
マイファーストスティッキーモザイク「プリンセス」(女の子向け)
数字に強くなる知育シールブック
「集中力」と「達成感」が、賢く、自分の頭で考えられる子に育てます。という帯のセールスにひかれて購入しました。
このシールブックは、数字にあわせてシールを1枚ずつ貼るので数字を読めることが必要。またさまざまな形の枠からシールがずれないように貼ることは、大人が思うよりも集中力と指先の動きを求められるようです。
■5歳の息子は、1枚を15分ほどで完成。
■3歳の娘は数字が読めないので、親が付き添って補助しないと1人ではできませんでした。
※対象年齢は5歳以上です。
脳トレ シールパズル
絵の多くは100枚以上のシールを貼って完成させます。シールの枚数が多いので、細かいことに取り組むことが好きな子やしっかりと集中させたい子にオススメ。
5歳の息子は一言も話さず真剣に取り組み、1枚を完成させるのに30~40分ほど。2日に分けて仕上げたものもありました。
完成した絵は色鮮やかでとても美しいので、かなりの達成感があるようでした。
大人でも十分楽しめるクオリティです!
完成後はディスプレイに!
完成した作品は、リビングの一画やトイレの飾り棚などに飾ると◎
シールパズルに、完成した日付と名前を子どもに書いてもらうのも面白いです。絵がおしゃれなので、名前を書くとサイン入りの絵画のように見えて素敵!
また裏面は白紙なので、メッセージを書いてお手紙として送っても喜ばれます。
子どもが取り組んでいるときが、ママのちょっとした休憩時間にもなるのもポイント!おうち時間を有意義に過ごすグッズとして取り入れてみてはいかがでしょうか。