イケアの名物料理、スウェーデン・ミートボール
異国情緒漂う味がクセになる、IKEAのスウェーデン・ミートボール。
IKEAが日本上陸した当初、ミートボールをジャムと一緒に食べるなんて!とびっくりしていましたが、今やすっかりレストランの定番メニューとなっていますね。
そして冷凍のミートボールやソースは、IKEA内にあるスウェーデンフードマーケットで購入することができます。
魅力的なメニューが多いイケアレストランなので、定番のミートボールも食べたいけれど、他のメニューも気になる……。そんなとき、レストランでは他のメニューをいただき、ミートボールを自宅で再現する、というのはいかがでしょう?
完全再現に必要なのはこの4商品
スウェーデンフードマーケットで購入したのはこちら。
■Köttbullar(ミートボール) 500g …699円
■ALLEMANSRÄTTEN(マッシュポテト) 750g …499円
■ALLEMANSRÄTTEN(クリームソースミックス) 28g …200円
■SYLT LINGON (リンゴンベリージャム) 400g …599円
上記の商品に加え、マッシュポテトに牛乳・ソースに生クリームを使用します。
今回はすべて豆乳で代用しましたが、おいしく出来上がりました。
まずはソース作りから
ミートボールにもマッシュポテトにも好相性のクリームソース。こちらの素は、意外にも粉末でした。
準備するのはこちらです。
クリームソースの素…1袋
水…300ml
生クリーム…50ml
※今回は生クリームではなく、豆乳を使用しました
作り方はとても簡単。水を沸騰させ、粉末の素と生クリーム(今回は豆乳)を入れてよくかき混ぜ、3分ほど煮詰めたら出来上がりです。
粉末がとても混ざりにくくダマになりやすいので、写真のようなゴムベラではなく、泡立て器を使用したほうがいいかもしれません。
❤ミートボールにたっぷりかけても半分ほど余ったので、残ったソースは温野菜やチキンソテーにかけて食べました。
レンジで解凍!マッシュポテト
円柱形のマッシュポテトをレンジで解凍していきます。
解凍後、そのまま食べてもOKですが、お好みで100gあたり25ccの牛乳を混ぜると、しっとりします。
マッシュポテトのみだと少しパサついて見えたので、我が家は牛乳代わりに豆乳を混ぜました。
❤たっぷり入っているので、食べきれなかった分はポテトサラダやコロッケに活用しています。
レンジで解凍!ミートボール
合いびき肉を油で揚げてあるので、レンジ加熱だけでOKです。
解凍すると、スパイシーなイケアレストラン特有の匂いが漂いますよ。
❤スパイスたっぷりなので、ミートソースに混ぜてミートボールパスタにアレンジしてみたいと思っています。
簡単にスウェーデンの味!
調理が終わったら、リンゴンベリージャムを添えていただきましょう♪
日本では聞き慣れないリンゴンベリーですが、和名は『コケモモ』だそうです。フィンランド全土に自生している果物で、ジャムは甘酸っぱく、少し苦味を感じます。
ミートボール特有の肉のにおいや油っぽさをスッキリさせてくれますよ。
イケアレストランそのままの味!リピ買い決定!
とても手軽に調理することができ、イケアレストランそのままの味だったのでリピート決定!
次回IKEAへ行ったときも買って帰ります♪
残念ながら、オンラインショップでの販売はないこちらの商品ですが、IKEAではレシピも紹介しています。
日本ではなかなか口にできないスウェーデンの味を、ご自宅で楽しんでみてください♪
※記事内の商品価格やテイクアウト商品については、2020年10月現在の情報です。店舗や時期により異なる場合がありますので、ご了承ください。
その他IKEAの記事はこちらにも!