0歳のクリスマスプレゼントは「絵本」がオススメ!
わが子の初めてのクリスマスは、まだ生後3か月。読み聞かせをスタートしてあげたいなと思い、
「絵本」をプレゼント
親から子へ初めてのプレゼントだったので、1冊目は「親の思いを込めた絵本」、2・3冊目は「赤ちゃんへ贈る人気の絵本」を選択しました。
■生まれてきてくれてありがとう
作:にしもとよう
絵:黒井 健
出版社:童心社
■いない いない ばあ
作:松谷みよ子
絵:瀬川康男
出版社:童心社
■じゃあじゃあ びりびり
作・絵:まついのりこ
出版社:偕成社
1歳のクリスマスプレゼント
わが子の1歳3か月のクリスマスには
「ストライダー」をプレゼント。
少し早いかも?と思われるかもしれませんが、ストライダーの対象年齢は1歳半からなので、1歳のクリスマスはちょうどよいタイミングです。
わが家では、しばらくは室内でタイヤをさわったりまたがったりと、ストライダーとふれあう時間に。慣れた頃に外で使用したところ、わが子の場合は恐怖心なくスッと乗れました!
■ストライダー(スポーツモデル)
対象年齢:1歳半~5歳
サイズ :12インチ
2歳のクリスマスプレゼント
わが子の2歳3か月のクリスマスには
「LEGO DUPLO(レゴ デュプロ)」をプレゼント。
同年の夏にレゴ デュプロの「みどりのコンテナデラックス」を購入してしっかりと遊べていたので、もっと楽しめるようなセットを選びました。
※写真は2017年に購入した商品で、現在の販売中の商品とは異なります。
わが子は特に器用な方ではありませんが、2歳で自由にブロックや動物のフィギュアを使って、すいすいと楽しんで遊んでいました。
レゴなどのブロック遊びは、子どもへのメリットがたくさん!「集中力」「創造力」「空間把握力」などを育てることができるともいわれていますね。
できるだけ早めの年齢で買って、長く使うのがオススメです!
■みどりのコンテナデラックス
対象年齢:1歳半~5歳
ピース :65ピース
■世界のどうぶつ 世界一周探検
対象年齢:2歳~
ピース :163ピース
3歳のクリスマスプレゼント
わが子の3歳3か月のクリスマスには
「アニアのプレイセット」をプレゼント。
アニアは、動物や恐竜が好きなお子さまにオススメ♪わが子は恐竜の絵本や図鑑をよく読むようになり、恐竜に興味を持ち始めたころだったので選びました。
よかった点や気になった点はこちらです!
プレイセットは楽しめるギミックがたくさん!
フィギュアや手持ちのトミカなどを配置して、いろいろな仕掛けが楽しめます。基本の遊び方だけでなく、子どもが思いついた使い方でどんどん遊びが広がりますよ♪
収納が幼児には難しい
こちらが収納直前のプレイセット。箱を広げて平らにして遊ぶため、片付けるときは箱に組み立て直さないといけません。その工程が幼児には難しく、親が必ず手伝わないといけないのが少々マイナスポイントでした。
プレイセットのフィギュアが少ない
プレゼントした「探検!ジュラシック・ワールド」のセットに入っていたフィギュアは、プテラノドンとオーウェン(人間)の2体だけ。戦わせたり並べたりするには、数体欲しいところです。
わが家は、クリスマス後に別売りの恐竜フィギュアを3つ追加で購入。子どもはフィギュアがいくつかある方が楽しめるので、小さめのプレイセットと別売りのフィギュアを数体プレゼントするのもオススメです!
■探検!ジュラシック・ワールド
4歳のクリスマスプレゼント
わが子の4歳3か月のクリスマスには
「サッカーボール」をプレゼント。
幼稚園に通い始めてお友達と公園で遊ぶことが増えた息子から、サンタさんへのリクエストでした。
■プレゼントしたサッカーボール
サイズ:3号球(幼児~小学低学年用)
重量 :約300g
素材 :PU製人工皮革
初めてのサッカーボールは、やわらかくて軽いボールにする方がよい場合もあるのでボール選びは慎重にすることをオススメします!
わが家ではクリスマスや誕生日には、子どものリクエストを聞きつつ、一時的に熱中しているものや対象年齢の幅が狭いもの、年齢的に制限をかけたいものは避けて選び、できるだけ長く使えるものをプレゼントしています。
そろそろ始まるクリスマスプレゼント選びに、わが家の経験も参考にしてください♪品切れになる前に余裕をもって準備しましょう!