スキレットとは
スキレットとは、鉄製のフライパンのこと。
シンプルで頑丈な作りがオシャレで、人気がありますよね。でも実は、スキレットの魅力はその見た目だけではありません。スキレットは、鉄分補給が簡単にできる上に、料理もおいしくなる魔法のフライパンなんです。
スキレットを使うとこんないいコトが…!
- 料理がおいしくなる
- 鉄分を補給できる
- 長持ちさせられる
スキレットを使うメリットはまず、料理が美味しくなること。
普通のフライパンでは上手く火を通すのにコツがいるステーキやハンバーグ、餃子などの焼き料理。厚さと高い蓄熱性をもったスキレットがあれば、あっという間においしく仕上がります。
2つ目は、鉄分補給につながるということ。
鉄分が不足すると、貧血・めまいなどの症状を引き起こす原因になってしまいます。
スキレットを使って調理をすると、フライパンから自然に溶けだした鉄を体に摂取することができるんです。煮込み料理に使用すれば、鉄の溶出量は多くなり、鉄分の摂取量をさらにアップさせられるそうですよ。
3つ目は、長持ちさせられるということ。
フライパンは使っているうちにすぐにダメになってしまって、買い直し…という経験のある人は多いのではないでしょうか。
スキレットは、使えば使うほど油がなじんで味の出るフライパン。お手入れさえしっかりすれば、一生使うことだってできちゃいます。経済的でエコなキッチン用品なんです。
スキレットのお手入れ
スキレットは、長く使うためにもお手入れが大切です。とはいえ、それほど大変な行程ではないので、慣れれば簡単です。
使用前のシーズニングのやり方
スキレットは、使い始める前に油をなじませる「シーズニング」という作業が必要です。
- しっかり洗う(購入時に付いている錆び防止用油を落とす)
- 火にかける(煙が上がるくらいまで焼き、しっかり水分を抜く)
- オリーブオイルを塗り込む
使用後のお手入れ
- スキレットが冷めるまで待つ
- 洗剤を付けず、熱めの湯とタワシで洗う
どうしても汚れが落ちない場合は、重曹を使うのがオススメです。洗剤を使ってしまうと、せっかくなじんだ油を落とすことになるので、もう一度シーズニングする必要があります。
スキレットを使ったおすすめレシピ
スキレットを使えばおいしくなる、おすすめのレシピをご紹介します♪
鉄製のため持ち手まで熱くなるので、ミトンや軍手を使って火傷しないように気を付けてくださいね。
肉汁たっぷり!ハンバーグ
肉汁溢れるおいしいハンバーグの焼き方です。スキレットごと200℃のオーブンに入れて焼く方法です。
カリッと焼き上がる!焼き餃子
カリッと焼き上がる餃子の作り方。スキレットごと食卓へ出せば、お店のようなオシャレな雰囲気に出来上がります。
簡単だけど本格的!アヒージョ
タコとマッシュルームのアヒージョの作り方。簡単にできて、オススメです。スキレットを使うだけで、スペインバルのような本格的な雰囲気に仕上がりますよ。
最後に
いかがでしたか?
スキレットは、オシャレで機能性も抜群の便利アイテム。毎日の食卓がさらに楽しくなりますよ。
最近は安く手に入るお店もたくさんあるので、ぜひ、試してみてくださいね♪