カスタードクリームの材料はとってもシンプル!
使う材料はこちら
✅卵…2つ
✅砂糖…40~50g
✅薄力粉…大さじ1
✅豆乳(牛乳)…200cc
✅バニラオイル(バニラエッセンス)…数滴
※大きめの耐熱容器をご準備ください。
※筆者宅は豆乳を使用しましたが、牛乳でもOKです。
作っていきましょう♪
①ザルなどを使い、小麦粉をふるいながら耐熱容器に入れる
②ふるった小麦粉に砂糖を加え、よく混ぜる
③豆乳(牛乳)を加える
④全卵を加え、混ぜる
⑤よく混ざったらラップをして1分加熱
⑥かき混ぜる→ラップをして1分加熱を3~5回繰り返す
⑦好みの固さになったら完成!
完成したカスタードクリームは、乾くと膜が張ってしまいます。すぐに表面にラップをぴったりと貼り付けましょう。
※バニラエッセンスは熱で香りが飛んでしまうので最後に混ぜましょう。バニラオイルを使用する場合は加熱前・加熱後どちらでも構いません。
レンジでカスタードクリームを作るコツは?
✅ダマになりやすいので、必ず小麦粉をふるう
✅一気に加熱せず、少しずつ加熱して都度混ぜると失敗しにくい
✅よりなめらかなクリームにしたい場合は、完成したものを濾す
✅大人だけが食べる場合は、できあがったクリームに少しラム酒を入れると本格的な風味に
※カスタードクリームは傷みやすいので、我が家では清潔な容器に入れて冷蔵し、翌日には食べきっています。
カスタードクリームはこんなふうに活用しています♪
❤バナナタルトのフィリングとして
粉末にしたビスケットにココナッツオイルを足してボトム(土台)にし、カスタードクリームとバナナ・生クリームで簡単タルトにしました♪
❤パン+カスタードクリーム
普通の食パンもカスタードクリームを塗ると立派なスイーツに♪
こちらは梨の甘煮とキャラメルソースを合わせています。
❤冷凍パイシートで簡単カスタードパイに
パイシートにカスタードクリームを入れ、焼くだけ!簡単なので、子どもと一緒に作りました。
❤焼いたピザクラストに塗ってデザートピザ
お好みのフルーツを乗せてデザートピザに!こちらはりんごの甘煮を乗せています。
カスタードクリームは牛乳や豆乳を使って作るので、カロリー控えめ!
ダイエットスイーツにもオススメです♪
スイーツを食べる機会が増える年末年始に、手作りカスタードクリームを使ったスイーツもいいですね♡