高級「生」食パン専門店の「乃が美」
生食パンの発祥の店と言われる「乃が美」。食パンは、厳選した素材を使用し、職人が手間をかけ、心をこめて1つひとつ丁寧に焼き上げられています。一番おいしい食べ方は、
「何もつけずに、そのまま生で食べること」
とすすめる自信が、おいしさの証拠。
■魅力のポイント
- しっとりもちもちの食感
- やわらかい生地
- 上品な甘さ
- 耳までしっとりやわらかい
保存期間は、常温「20~25度」で製造日より4日間とされています。また、よりおいしく食べるために「1日置くこと」をおすすめされているんです。
そこで!わが家のおすすめの食べ方をご紹介します。
- 金曜日にパンを購入
- 1日置いた土曜日の朝食に(1日目)
- 日曜日の朝食に(2日目)
- 月曜日の朝食に(3日目)
※店舗で購入した場合です。季節や保管する状態によって、おいしく食べられる期間は変わります。
お家で過ごす時間が多くなる週末を、巣ごもリッチに楽しみましょう♪
1日目のおすすめ食べ方「そのまま」
購入した当日や1日置いた翌日は、「しっとりもちもちの食感」と「生地のやわらかさ」が最大限に楽しめるので、そのまま食べるのがおすすめです。公式でも紹介されている「そのまま」を味わってみてくださいね。
2日目のおすすめ食べ方「ジャムやハチミツと」
食パンは、上品なほんのりした甘さなので、ジャムやはちみつの味もしっかりと感じられます。ジャムはパンにそのままのせて、ハチミツはトーストしたパンにかけるのがおすすめです。
ジャムはお好きなもので楽しんでくださいね♪
♡「生食パン×ハチミツ」の作り方
- パンに切り込みを入れる
- 軽くオーブントースターで焼く
- 好みの量のバターを塗り、ハチミツをかける
3日目のおすすめ食べ方「ピザトースト」
購入してから2~3日目には、「ピザトースト」にするのがおすすめです!わが家の定番メニュー。
♡「ピザトースト」の作り方
- パンに好みの量のケチャップを塗る
- とろけるチーズを並べる
- 薄切りにしたお好みの具材をのせる(ピーマン、玉ねぎ、ソーセージなど)
- チーズを少し上からのせる
- オーブントースターでチーズがとろけるまで焼く
- 好みでこしょうをかける
お子さまに出すときは、野菜をパンにのせる前に少し火を通しておくのがポイント。ソーセージは皮なしタイプを選ぶと食べやすいですよ。
余ったら冷凍保存を
余ったパンや、4日間以上の保存の場合は冷凍庫へ。保存は、「食パンを1枚ずつラップで包み、その上からアルミホイルで巻き、ジッパーバッグに入れる」方法が推奨されています。
※筆者はマーナの「パン冷凍保存袋」(2021年1月・発売)を使っています。
巣ごもりの日々にうるおいを
おいしいものを食べる時間は幸せのひととき。外食も楽しいですが、リラックスできるお家で食べるのも良いものです。
人気店の高級な食材を、お家で満喫する巣ごもリッチ♪みなさんも、乃が美の「生」食パンで心を満たされる朝ご飯はいかがでしょう。