家でも外でも使える♪ドリップスタンド
ステイホームなど家で過ごす時間が多くなり、自宅で「おうちカフェ」や「べランピング」を楽しむ人も増えていますよね。
インスタントコーヒーも手軽でいいですが、ちょっとだけ手間をかけてコーヒーを淹れてみてはいかがでしょうか。
【FRATGREEN ドリップスタンド】
こちらは、天然木の風合いがおしゃれなドリップスタンド。
脚のカラーはステンレスとブラック塗装の2種類です。
折り畳めばスリムになるので、インドアはもちろんアウトドアシーンにもぴったり!
脚をかけるところで2段階の高さ調節が可能です。
高くすればコーヒーサーバーや小ぶりな水筒・ボトルなども置けるので、数人でコーヒーを楽しみたいときにもいいですね。
おしゃれな専用の袋もあるので、カバンにそのまま入れてもOK!
ベランダや近所の公園で、夫婦・ママ友・古くからの友人と一緒に……いつもとは違うコーヒータイムを演出するのもステキですよね♪
組み立て式!アッセンブルコーヒードリッパー
コーヒードリッパーはカップと違って積み重ねられず、かさばるのが気になるところ。
そんな悩みを解消してくれるのが、組み立て式のコーヒードリッパーです!
【ANYWARE(エニーウェア)アッセンブルドリッパー】
4枚あるプレートのスリットを組み合わせ、3ステップで簡単に組み立てることのできるコーヒードリッパーです。
市販の1~2人用のペーパーフィルターでコーヒーが抽出できます。フィルターは台形・三角タイプのどちらも対応可能ですよ。
本体はしっかりしたステンレス仕様なので、一度組み合わせてしまえば安定感も抜群。
ちょっとやそっと動かしたくらいでは倒れたり崩れたりしません!
土台があるので、カップの飲み口の大きさに関わらず使用できるところも便利です。
また、アウトドアで気兼ねなく使えるようサビやキズにも強い素材を使用しているそうですが、これはママにも嬉しいポイントですよね♪
分解すると薄さ4mmという薄型になるので、ちょっとしたスキマに収納することが可能!
今まで収納場所がないからと諦めていた方にもぴったりですね♪もちろん、アウトドアでの持ち運びも簡単です。
スタイリッシュで賢い!四角い計量スプーン2本組
料理家・柚木さとみプロデュースの四角い計量スプーン。
毎日の料理に使いやすい大さじと小さじの2サイズのセットです。大さじのスプーンにも小さじ目盛りがあるので、とても使い勝手のよいデザインです。
大さじ、小さじ、両方がこれ1本で量れるので便利!
レシピに書いてある調味料は、しょうゆ「大さじ1」、みりん「小さじ1」など大さじ小さじが両方書かれていることも多いですよね。
そんな時、調味料によって計量スプーンを持ち替えるのは、けっこう手間です。この計量スプーンは「大」を使っても内側に【小さじ1・2】の目盛りがついているため、大1本で小さじも量れるのです♪
しかも中央に縦線が入っているので、固さのある調味料なら、この縦線から半分をすくいとれば【1/2量】を計ることもできます。
様々な調味料を計量してみました!
厚み1.5ミリのサビに強いステンレスで製造されていて、曲がりにくく、液体、粉状、ペースト状など、どのような形状の調味料も量りやすいです。
中央の縦線を使って【1/2量】の計量もできます!味噌など固めなペースト状の調味料は、この縦線から半分をすくいとることで【1/2量】を計量するスタイルが楽でしたよ。
つくりがしっかりしているので持ち手部分にも安定感があります。
ストレートタイプのハンドルは、すりきりのヘラとしても使えます。きっちり計量しなければならないお菓子づくりにも最適ですよ。
そのままテーブルに置けば調味用のスプーンに。
スタイリッシュなデザインの計量スプーンなので、そのままテーブルに置いてもおしゃれ!
手作りドレッシングの材料を計量して、そのままドレッシングをかけるスプーンとして使えて便利です。
↓計量スプーンをキッチンから食卓に直行!(参考レシピ)↓
【味噌かつソース】
四角い計量スプーン2本組を使って、名古屋のご当地グルメ「味噌かつ」を自宅で再現してみました!本格的な味噌かつソースのレシピです。
【材料】約2人前
- 赤みそ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 小さじ1
- 白だし 小さじ1
- すりごま 大さじ1
- 水 大さじ1
※すべて四角い計量スプーンの大さじ・小さじで計量しています。
【作り方】
①すべての材料をボールに入れ、泡だて器でしっかり混ぜ合わせます。
②フライパンに①の材料をすべて入れ、中火にかけてひと煮立ちさせます。
③焦げないように木ベラなどで混ぜながら加熱し、少しとろみがついてきたら火を止めます。
④余熱が冷めたら器に入れて完成です。
※お料理で使った計量スプーンはそのまま食卓に並べます!
スマートなので見せる収納にもぴったり。
すっきりとしたデザインなのでコンパクトに収納できます。
よく使うキッチンツールは取り出しやすいところにまとめて収納しておくと便利なので、立てても書けてもスタイリッシュなデザインが嬉しいですね。
初めての食器としても♪ウィズ・ア・チャイルドカトラリー
最後にご紹介するのは、子ども向けの「ウィズ・ア・チャイルドカトラリー」です。
丸っこいフォルムに優しさを感じる5種類の製品がラインナップされています。
子どもが使用するスプーンとフォークは、持ち手だけでなく先端部も丸みがあり、口触りが良さそう。
大きすぎず小さすぎず、丁度よいサイズも嬉しいですね。
チャイルドスプーン&フォーク

5歳の息子にはやや小さめな印象ですが、本人は自然に使えていました。
チャイルドナイフ
かわいらしい子ども用ナイフは、大人のマネっこをしたがる子どもにぴったり。
フィーディングスプーン
離乳食時に間違いなく役に立つアイテムです。
フィーディングスプーンは、子どもに食べさせやすいように、スプーンやフォークと比較して持ち手は少し長めの設計。
先端部分は、小さなお口でも食べやすよう、小ぶりに作られています。
フードマッシャー
フードマッシャーは、料理を細かく切ったり潰したりするためのアイテム。
浅めのお皿でも深めのお皿でも使いやすいようにデザインされています。
試しにバナナを切って潰してみました!
切るのも、潰すのも簡単でスムーズにできました。
シリコン製やプラスチック製の製品は、傷がつきやすかったり、油汚れが落ちにくかったりするデメリットが気になるものですが、全てステンレス製なのでストレスフリーです。
~こんなお悩みも解決~
- カトラリーを噛んでできた傷が、衛生的に気になる……。
- カレーやトマトソースなどを食べた後は、色や汚れが落ちにくく困る。
機能的にも優秀で見た目にもオシャレ。高級感がありますので、お食事中の気分もあがりますよ。
高級感があるので、出産祝いやお誕生日プレゼント、離乳食デビューの記念といったプレゼントにもいいですね。
センスがひかる雑貨に囲まれて
生活に素敵な雑貨を取り入れると、普段の生活シーンがドラマのワンシーンのように演出されるものです。
おうち時間をオシャレに過ごすことで、自然と心が磨かれるかもしれませんので、雑貨選びを楽しんでみてくださいね。
なお、今回セレクトした商品が気になる方は以下をチェックしてください。
※こちらの記事は、高桑金属株式会社様より商品を提供いただき、執筆しました。