持っていたらラッキー☆
スーパーマリオブラザーズの「マリオ」の衣装に必要なのは以下の通り
- デニムのオーバーオール
- 赤い長袖Tシャツ(なければ半袖でも可)
- 赤い帽子(幼稚園や体育用などの赤白帽子で可)
- 子どもサイズ軍手
赤白帽子や軍手は比較的持っている確立が多く、なくても100円均一などで手軽に買えます。
帽子は簡単♪
マリオの帽子は、体育などで使う赤白帽子を使ってOK!白い紙を円の形に切って、中央にマジックて「M」の字を書くだけ!時間があればフエルト素材で切って両面テープで貼ってもよりそれらしくなりますよ!
ちなみに、“マリオファン”の子どもの家に、もしかしたらあるかもしれない……「マリオのぬいぐるみ(L)」。このぬいぐるみの帽子サイズは、子どもは普通にかぶれます(笑)
ジョイントの縫い糸を外せばそれば立派なマリオ帽子!脱げないように平ゴムを縫いつけてあげれば完璧♪
赤い長袖もしくはTシャツ!
赤いTシャツも持っている可能性はゼロではないですが、青や白と比べるともっていない人もいますよね。でも、真っ赤でなくても胸にワンポイントや背中に多少の柄が入っていてもOK!オーバーオールで隠れてしまうので「赤」とはいえハードルが低くなります。
季節的には長袖Tシャツ(ロンT)くらいがちょうどよいのですが、本人が大丈夫ならトレーナーでもコスチュームとしては◎。もし「半袖ならある!でも寒い!」という場合は、インナーに白や黒の長そでを重ね着すれば充分です♪
オーバーオールは買っても使える♪
オーバーオール、もっていない人も多いですよね?でも、子どものオーバーオール姿はとても可愛いので、ハロウィン関係なく1着持っていたら使える♡1回だけ着用して終わってしまうイベント衣装を買うくらいなら、普段着づかいができるオーバーオールを買うのは損ではないですよね?
あとは普通に着るだけ!
「マリオ」の素晴らしいところは、ディティールに拘らなくてもわかりやすい特徴が立っているところです!デニムのオーバーオールに、赤色トップス、赤い帽子に「М」のロゴ。つけヒゲがなくてもこれだけで充分「マリオ」と認識してもらえるのから“仮装”としてはとても楽♪なんとなくの寄せ集めでも、「マリオだ!」とわかってもらえるのでおすすめですよ!
最後に
もし、赤い長袖Tシャツも半袖もない人がいたら、「グリーン」を探してみましょう!緑色があれば、緑帽子を選んでマークを「L」にすれば「ルイージ」でいけます!!
もちろん、本格的にコスチュームを楽しみたい人は、コスプレ用の帽子など商品化された衣装もあります!使用機会は少ないお買い物となりますが、それを買ってしまうのも楽ですよね♪
▼記事の関連情報