つけまつげ
女性の目力をアップしてくれる「つけまつげ」。「ハロウィン」が面倒だとしても、メイクの一環としてなら興味がそそられるママもいるかもしれませんね!
「ミニ孔雀」は、紙製の芸術的なデザイン。ちょっぴり妖艶な自分に……♡
海の中モチーフの紙製つけまつげもあります。
スパイダーデザインのつけまつげはインパクト大!「ハロウィンにしかつけられない!気になる~!!」というママには絶好のチャンスですね♪
ネイル
「ハロウィン」というイベントを楽しむのはめんどうでも、「ネイルを楽しむなら大歓迎!」。そんな主婦ママには、ハロウィンデザインのネイルチップはいかが?
シールを貼るだけで、ネイルがハロウィンカラ―に演出できるアイテムも便利!ピンセット付で楽なので、自分でネイルアートができない人にも簡単!!
お水で貼れるらしきお手軽ネイルシートも楽そうですね!
タトゥ―シール
「ボディペインティングや特殊メイクなんて面倒すぎる!」という人も、ペタッと貼るだけのタトゥ―シールならやってもいいかなって思いませんか?ゾンビメイクや傷口など本格ホラー派のシールもありますが、我が子の盛り上げ役程度なら、怖がられない可愛いタイプがおすすめです。
「可愛いコスプレなんて興味ないし!」というタイプのママでも、手の甲と指に付けるハンドシールはもしかしたらハマるかも!ちょっと、「寄生獣」の「ミギ―」みたいなので……、この言葉の意味が伝わる人には買い!?……(フフッ)
身体のいたるところに貼れるタトゥ―シールもあります。首裏や鎖骨、頬に腕、身体に貼ってハロウィンテンションUP!?
暗闇で光るタイプもあるので、楽しいですよ!
アクセサリー
耳カチューシャやツノクリップは嫌でも、アクセサリーのハロウィンモチーフならOK!?ピアスは種類がけっこう豊富でどれにしようか迷ってしまいそうですね。
アンシンメトリーなデザインのピアスも◎
ブレスレット。腕のまわりでさりげなくゆれるジャック・オー・ランタン♡
大胆なハロウィンテイストの髪飾りに抵抗があっても、シンプルなヘアピンならあり!?
壁に貼るだけ!ウォールステッカー
「子どものためにハロウィンムードを盛り上げてあげたくても、飾り付けを作るの面倒……」。そんなタイプには壁に貼るだけなのに、げきてきにハロウィン一色に染まるようなウォールステッカーが便利!
「うちは賃貸だから……」。そんな人も、貼って剥がせるウォールステッカーなら安心ですね!
飾るだけ!ガーランド
ヒモに吊るした装飾品「ガーランド」。手間の少ないわりに華やかになるので便利ですよね!
アルファベットだけでなく、カボチャやコウモリモチーフのガーランドもあります。
ムード満点☆ライト
灯りをともす、それだけで抜群のムードチェンジをしてくれるライトは、主婦ママのやる気の無さを見事にぼやけさせてくれちゃうGOODアイテム(笑)
パンプキンモチーフでも、ボトルタイプのライトはとってもお洒落!
装飾!でも、遊べる!
装飾品より実用品!そんな現実派の主婦ママには、バルーンタイプの飾りはいかが?小さい子どものいる家庭なら、風船は子どもの大好物!喜んで遊んでくれるはず♪
食器類だけでもハロウィン!
ハロウィン向けのパーティレシピがたくさん出回っている中、「わざわざハロウィンメニュー作るのは無理」と思っている主婦ママもいますよね?そんな時は、普段のご飯で、食器のハロウィンチョイスでごまかしちゃえ!お皿もコップも紙の使い捨てなら、お片づけも超楽♪
お菓子くらい作ってみようかな……
お菓子作りは嫌いじゃないけれど、きっかけがないからあまり作らない。そんなタイプは、このハロウィンでたまにはお菓子作り、いかがですか?パティシエスキルが皆無でも、まるで売り物みたいにキレイで可愛いクッキーが作れる型が便利です!
「でも、型抜きクッキーやっぱり面倒かな……」という人には、一度にたくさん抜けるというアイテムも!
最後に
ハロウィンとは、日本でいうお盆、収穫祭、お正月といった意味合いのあるものだそうです。起源はさておき、日本に定着した理由は、コスプレの確立とSNSの普及が理由と考えられます。また、これといったイベントのない季節にすっぽりはまったというのも大きいかもしれません。
だから、ハロウィン熱が低くても、「子どもが楽しければそれでいい!」くらいの軽い気持ちで問題ないと思いませんか?そんなハロウィンでも子どもにとっては仮装とお菓子に囲まれる楽しい行事。「自分もやらなければならない」と思うとプレッシャーになってしまいますが、自分の興味のあるカテゴリで、自分なりの楽しみが見つけられれば良いですよね!
「ズボラママにも、HAPPY♡HALLOWEEN」―。