子どもが大好き!アメリカンドッグ
ソーセージに串を刺して、衣をつけて揚げた「アメリカンドッグ」。衣にホットケーキミックスを使われることも多く、「ホットケーキ」、「ソーセージ」、「棒付き」と、子どもが大好きな条件のそろった手軽な食べ物ですよね。小さい子どものいる我が家もわりと冷凍常備していて、少しお腹が空いた時やお弁当、休日の子どもランチなどに大活躍しています。
アメリカンドッグで「ハロウィン」!
アメリカンドッグの皮の色は、けっしてオレンジではないけれど、その長細い顔はちょっぴりオバケ向き(笑)試しに、海苔で三角目と鼻をギザギザの口を作って合わせてみる事に。
100円均一で買ったナイフで、適当にカット。三角なので、型なして本当に適当に切りました。残った海苔の部分で、これまた適当に帽子を作り、あとは温めたアメリカンドッグに貼るだけ。
あら!?思ったよりも「ハロウィン」っぽいじゃない!?
子どもに見せたら「なんでハロウィン~(喜)!?」っと笑って(分かって)くれたので、合格!!
ミニサイズで、パーティっぽく♪
アメリカンドッグのハロウィンレシピって、けっこうあるらしく、ミニサイズだととてもキュートになることが分かりました♪適当にほどこしただけでもハロウィン仕様に見えるので、きちんと向き合えばパーティの華にもなるほど可愛いメニューができるんですね!
斬新!「ミイラ」ができるとは!!
自分の感覚ではアメリカンドッグをジャック風にするくらいでしたが、想像力と実行力のある人は「ミイラ」にしちゃうんですね!うどんやパスタを巻いて揚げると、包帯に見立てることができるそうで……斬新です♪
最後に
いかがでしたか?とても身近な「アメリカンドッグ」ひとつでも、ハロウィン要素がプラスできそうですよね!?スーパーで冷凍が売っているので、ストックしておくもよし、自分で手づくりするもよし!万一子どもに「おうちハロウィンして~!」とせがまれた時には緊急対策レシピにできるかもしれませんよ♪