「ごぼうのかき揚げ丼」
【材料(3~5人分)】
- ごぼう 1本
- にんじん 1/4本
- 桜エビ 1袋(8g)
- 小麦粉 大さじ2
- てんぷら粉 35g(※てんぷら粉の表示に合わせて調整)
- 水 55ml(※てんぷら粉の表示に合わせて調整)
- 油 適量
- 白ご飯 ひとりにつきお茶碗1杯
- 刻みのり 適量
- めんつゆ 大さじ1~2(※表示のとおりに薄める)
【作り方】
1. ごぼうは水で洗って表面の汚れを落とし、約5㎜幅で斜めに切る。
2. 1.をさらに細切りにする。
3. にんじんの皮をむき、細切りにする。
4. ボールに、ごぼう・にんじん・桜エビを入れて、小麦粉を全体にまぶす。
5. てんぷら粉に表示とおりに水を加えて混ぜたら、4.に加えて混ぜ合わせる。
6. 油を170~180度に温める。
7. 金属製のおたま(なければ大きめのスプーン)に5.をのせて油におとす。
8. きつね色になりカラっとしてきたら、出来上がり♪
9. 器に白ご飯を入れて、刻みのり、かき揚げの順でのせる。
10. めんつゆをたらりとかけて、召し上がってください。
↓詳しい作り方・レシピはコチラから↓
「やみつききゅうり」
【材料(2~3人分)】
- きゅうり 2本
- 塩 ひとつまみ
- いりごま ひとつまみ
- 塩こんぶ ひとつまみ
- ★鶏ガラスープの素 小さじ1
- ★しょうゆ 小さじ1
- ★ごま油 小さじ1
- ★砂糖 小さじ 1/2
- ★すりごま 小さじ1
【作り方】
1. きゅうりをさっと水で洗い、へたを切り落とす。
2. 綿棒でたたいてから、食べやすい大きさに割く。
3. 塩でもんだあとに5~10分ほどおき、水気を切る。
4. ボールに★をすべて入れて混ぜたら、3.のきゅうりを加えてよく混ぜ合わせる。
5. 器に盛って、いりごまと塩昆布をのせたら完成♪
「切り干し大根の煮物」
【材料(3~5人分)】
- 切り干し大根 1袋(50g)
- にんじん 1/3本
- しいたけ 2~3個
- 油揚げ 1枚
- 油 大さじ1
- ★水 400ml
- ★ほんだし 1/2袋
- ★塩 ひとつまみ
- ★酒 大さじ1
- ★砂糖 大さじ1
- ★みりん 大さじ2
- ★しょうゆ 大さじ2
【作り方】
1. 切り干し大根は水で戻して、水気をしっかり切って食べやすい大きさに切る。
2. にんじんの皮をむいて、細切りにする。しいたけは石づきを切り落としてから細切りに。
3. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。
4. 鍋に油を入れて、切り干し大根・にんじん・しいたけ・油あげを軽く炒める。
5. 全体がしんなりしたら、★をすべて加えて混ぜる。
6. 鍋に落しぶたをして、弱火~中火で15分ほど煮る。
7. 鍋底に少し煮汁が残っている状態になったら完成♪
ごぼうの歯ごたえが楽しめる!「かき揚げ丼定食」
「ごぼうのかき揚げ」の献立を紹介しました。
今回は、白ごはんの上にのせて「かき揚げ丼」にしましたが、お塩を少しつけてそのまま食べてもよし、うどんやおそばにのせてもよし!サクサクしておいしいかき揚げです。ぜひ作ってみてくださいね♪