メイン:豚肉のガーリック醤油ステーキ
材料(2人分)
- 豚ロース肉(しょうが焼き用) 2枚
- 酒 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 刻みにんにく(チューブでもOK) 小さじ1
<つけあわせ>
- レタス 適量
- ミニトマト 適量
作り方
①調味料を全て合わせます。ジッパー付き保存袋に、豚ロース肉2枚と合わせ調味料をすべて入れます。
②袋の上から軽く揉んで全体に調味液をなじませたら、中の空気をできるだけ抜きながら袋の口をしっかりと閉じます。そのまま冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせます(長く漬けたほうが味が中まで染みこみます)
★漬け込んだあと、保存袋のままで冷凍保存が可能です!約1ヶ月を目安に使い切ってくださいね。
③漬け込んだお肉のみを取り出し、油をひいて熱したフライパンで両面に軽く焼き色がつくまで焼きます。豚肉なので中までしっかりと火が通るようにフタをして蒸し焼きにするのがおすすめです。
④両面焼き色がついたら、漬け込んだタレをすべてフライパンに入れて中火で焼きながらお肉によく絡ませて焼き上げます。
⑤器に盛りつけて、つけあわせの野菜を添えたら完成です。
副菜:半熟ゆで卵のポテトサラダ
材料(3~4人分)
- じゃがいも 中4個
- サラダ玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1本
- 厚切りベーコン 200g
- らっきょう 5~6粒
- 卵 2~3個
- お酢 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ3~4
- 練乳 小さじ1
- 塩・こしょう 適量
作り方
①玉ねぎ、きゅうりを薄くスライスして塩もみして10分ほど置き、軽くしぼって水気を切っておきます。らっきょうは細かく刻みます。
②じゃがいもを塩茹でして、熱いうちに皮をむいてマッシャーで潰します。①の玉ねぎ、きゅうり、らっきょうと、お酢、マヨネーズ、練乳を入れて混ぜ合わせます。塩・こしょうで味を調えておきます。
③厚切りベーコン(塊の場合はブロック状に切る)をフライパンで軽く焼き色がつくまで焼いて、キッチンペーパーを敷いたお皿に取り出して油を切っておきます。卵は固めの半熟に茹でて、8等分(または4等分)に切ります。
②に焼いたベーコンを混ぜ、半熟卵を飾って完成です。
汁物|お味噌汁orコーンスープ
メインが、和でも洋でもどちらでも合う味つけなので、汁物はお好みで♪
白ごはん&お味噌汁で和定食にしても◎。
コーンスープ&ごはんで洋食セットにしても◎。
気分に合わせて選んでくださいね。
味つけ済みのお肉を冷凍しておくと便利!
今回は豚ロース肉を漬け込みましたが、豚こま肉や豚バラ肉を漬け込むこともできます。
小松菜やキャベツなどの野菜と一緒に炒めれば、簡単に野菜炒めが作れますよ。
子どもが食べる場合は、漬け込みダレにみりんを足して甘めの味つけにしても◎。お弁当のおかずにもおすすめです。
漬け込んだ状態で冷凍保存が可能なので、時間のある時にたくさん漬け込んでストックしておくと便利ですよ♪