用意するもの
必要なのはペットボトルタイプのカルピス。500mlでも1.5mlでもボトルサイズは問いません。ゴーストの白い身体に使うので、子どもが飲めるなら「カルピスソーダ」の丸いボトルだと尚可能♪
他必要なものは、黒い紙(画用紙)とハサミ、セロハンテープのみです。
「ゴースト」の顔を作る
黒い画用紙をハサミで切って、ゴーストの顔を作ります。「顔」といっても、目と口だけなので簡単。怒っているような角度の目や、悲しんでいるような目、への字口だけで充分ゴーストに見えますよ!
ラベルを剥がして顔を付ければ完成!
顔のパーツとジュースの色が違うだけで、根本的には「オレンジジュースのジャックオ―ランタン」と同じ工程です。
【参考記事】:身近で「ハロウィン」探し!【2】「オレンジ&野菜ジュース」
ラベルを剥がして、黒い紙で作った顔パーツを、セロハンテープで貼りつけるだけで出来上がり♪
怒りのゴーストと、情けないゴーストの兄弟です♪
「ジュースは飲ませていないの……」な人には!
ママの子育て方針で、「うちはまだジュースを与えていないから、カルピスはちょっと……」という人には、普通に牛乳でも豆乳でも、白い飲み物ならOK!ペットボトルタイプで飾ることが難しければ、ハロウィン当日にグラスに「顔パーツ」を貼ってあげれば「ミルクゴースト」の完成です♪
最後に
街中では、10月に入るちょっと前からハロウィン装飾が見られますよね?自宅でも、せかっくハロウィンの飾りをするなら、1カ月くらい楽しみたいものです。今回紹介した未開封のカルピスなら、保存期間をきにせずハロウィン当日まで飾っておけるのもメリット!そして、パーティに間に合うように冷やしてテーブルに並べれば、「ハロウィンテーブル」にもマッチ!子どもが喜ぶドリンクオブジェになるはずですよ♪手軽にできるので、試してみてくださいね。