古くからあるルームキーって……
以前からよくあるルームキーって、細長い透明モチーフにルームナンバーが付いているタイプが多かったですよね?カードタイプの普及してきた現在でも、このタイプのキーホルダーを使っているホテルや旅館にちらほら出会います。昔ほど長さはなく、短いタイプを使っているところもありますよね。
このタイプの鍵は、荷物にまぎれにくいのでダメではないのですが……。子連れのママにはちょっぴり不便なんですよね……。お風呂や食事、買物など館内を移動する時に、サイズ感が不便なんです。しかも子どもから見るとライトセーバー的な武器に見えるらしく、振り回したり、ヌンチャク的な動きをしたり大変。他、子どもって鍵の管理をしたがる生き物で「自分が部屋を開ける!」と持ちたがることが多々。無くしてしまわないか不安でなりません。
- 朝食や夕食に行く際、ミニバッグに入らない
- お風呂に行く時に、持ち運びにくい
- 子ども目線で見ると、おもちゃになってしまう…
- 子どもが管理する時に紛失しやすい
- 使いにくいと、忘れやすい……
首から下げられるって、便利!!
今回「これは楽!」と感じたのは、某ホテルのルームキー。鍵に長めのボールチェーンが付いていて、首から下げられるようになっているのです。正直言って、たった“ソレだけ”なのにこんなにも快適さが違うものかと感動♡子どもが喜んで管理していましたが、無くすこともありませんでした(笑)
- ママがポシェットに入れなくても持ち歩ける
- パパがズボンのポケットに差し込まなくても大丈夫!
- ハンズフリーで持ち歩ける
- 肌身離さず、無くさないので安心!
ボールチェーンが♡
ただのヒモではなく、ボールチェーンだったので、夫が付けると、なんだかアクセサリー風(笑)付けていて恥ずかしくない感じも、高評価のポイントです!男性にも似合うので、面倒な鍵管理は旦那様に譲ってしまい、主婦ママは思う存分、宿泊時間を満喫しちゃいましょう♪
まとめ
こういったサービスって、本当に、“ほんのちょっと”の気遣いだと思うんです。でも、荷物や子どもに手を取られる主婦ママにとっては、このささやかなサービスが、居心地にどれだけ大きく響くことか♪主婦ママにとって宿泊旅行とは、唯一家事から解放される特別な時間。小さな“便利”が感動につながるんですよね!
- ホテル内での荷物(鍵)管理が楽!
- 部屋に入る前に鍵探しにモタモタしない!
- 子どもの好奇心を面倒な感じに刺激しない(笑)
- 子どもを抱いたままでも鍵が開け閉めできる!
このような小さな“便利!楽!”のアイディアがいろいろと、見つけられたらいいですよね♪
▼このサービスの受けられるホテル・宿泊施設