「お試しおせち」って?
「おせち料理」の相場は、8.000円~30.000円と幅広いものです。でも、安いおせちでも一般的な主婦のお財布的には高額。そして、高い商品だからといって必ずしも自分の好みの味とは限りませんので、できれば納得してから買いたいですよね?
失敗しないおせち選びに役立つのが「おためしおせち」。各種メニューを少量ずつをおさめた“お味見サイズ”のことで、もちろん単価も“お味見プライス”。フルセットを購入する前に好みがチェックできるので、安心です!複数の「おためしおせち」を揃えて、食べ比べをしたら楽しそうですよね!
2017「まだ間に合う!」おためしおせち
■板前魂 おためしおせち 和風一段重(全11品目)
1,有頭海老(1尾)、2,伊達巻(2切)、3,たこの旨煮(1個)、4,焼湯葉(1個)、5,味付信田巻(2切)、6,子持ちヤリイカ(1個)、7,黒豆(13粒)、8,くるみ甘露煮(15g)、9,きんとん(30g)、10,栗甘露煮(1/2個)、11,子持昆布山海和え(25g)
■ふらんす屋 洋風おせち(全6品目)
自家製ペッパーハム70g、ミニベーコンキッシュ直径7cm×1個、クリームチーズのバジルディップ60g、イタリア産トマトの魚介セウタ90g、渋皮マロンとりんごのきんんとんカルバドス風味90g、カナッペパン半サイズ37g
■京料亭 お試しおせち料理(全10品)
北海道生いくら、丹波の黒豆、紅白なます、正月用タコ酢、松坂牛のしぐれ煮、グルメフランス産カモロース旨煮、丸十のレモン煮、三重県産ばい貝旨煮、厳選愛媛の栗で作った栗きんとん、穴子八幡巻。
お試しおせちをいただくシーン
「お味見サイズ」とはいえ、献立自体は豪華!いただく時はとても楽しみですよね?では、どのようなシチュエーションでお味見をしますか?
- ママ1人でこっそり「おせちランチ♡」でセレブ気分♪
- 旦那様のおつまみとしておもてなし膳風に
- 器に移し替えてオードブル的に家族の食卓にさりげなく
- ママ友同士で複数の「おためしおせち」を揃えて豪華ママランチ
最後に
「おためしおせち」最大のメリットは、味に納得してから本番用のフルセット重を頼むことができることです。でも、配送された感じや梱包状態、開封時の流れなど付帯要素も含めてチェックすることができるのも長所の一つ。せっかく予算を作って購入するおせちですから、美味しさはもちろん、使いやすくて見た目も良いものを選びたいですよね。
なお、「おせち料理」を購入慣れしている人は9月頃までに注文して「早割」でお得にゲットしているようです。でも、11月中なら「早割」にまだ間に合う商品もあるものです。今からでもオーダーできる「お試しおせち」をチェックしてみてはいかがでしょう!