大掃除が嫌!!
新しい年を迎えるにあたり、普段は手が回らない場所をきれいにする大掃除。でもやることをリスト化しようものなら、たくさん出すぎて目が回りそう。愚痴りたい主婦は、こんなことを想っているようです。
- とにかく寒い!冬場にガラス拭きや網戸掃除をやりたくない。水仕事が嫌過ぎる……
- 掃除したそばから子どもに荒らされ、結果が見えず意気消沈
- 妻が必死に掃除している横で夫がゴロゴロ。不要品に捨ててしまいたくなる(怒)
- 主人が掃除好きなのは良いけど、毎年の「お掃除グッズ費」が高額すぎ(涙)
- 「子どもがいたら大変でしょ?」と義理母が孫の世話に来る。姑の世話の方が倍大変…
- 夫と大掃除。「すげ~埃、溜め過ぎ」と嫌味ばかり。ホコリ以上に溜るストレスに苦痛。
✓Check
「もう、玄関だけでいいじゃん!」と、
割り切る人も多いようです。
お年玉で散財……
自分が子どもの頃は楽しみだったお年玉も結婚すると今度は渡す側になります。我が子や友好的な関係の甥姪なら何も苦ではないのですが……。どうやら関係性によって主婦の腹の中はドス黒いものが溜ってしまうようです。
- 夫側の名前も知らない子にあげるくらいなら、自分の洋服買ったり外食したい。
- 我が子は1人っ子。でも親戚は3人、4人と……。出費額の不平等が不満。
- 私が本家にいると聞きつけお年玉だけを目当てで飛んでくる姪。「来なくていいわ!」
- お年玉予算で7万円。私のパート代が可愛くもない親戚に。怒りすら萎える…
- 5.000円札を1枚を入れたら「諭吉じゃないの?」と。クソガキがーッ!!
✓Check
正月の子どもは金喰い虫。
逃げ回りたいのが、本音!!
義理両親へのご挨拶
年末年始が苦痛と訴える主婦の中で最も意見が多いのが、義理両親へのご挨拶だと思われます。旦那さんの実家が遠方なら泊まりがけ。滞在中は仲居のように働き続け、気が休まる時がありません。
- 笑顔を強制しすぎて表情筋がヤバい…
- 夫実家に里帰りするくらいなら、インフルエンザにかかって寝ていた方がマシ
- 次男である夫の両親は長男嫁と同居中。両方から愚痴を浴びせられて苦痛
- 義理姉から「こんなに近いのに、久しぶり~」と嫌味連発。「会いたくないからだよ!」。
- 料理や家事が苦手なので、お義母さんの前でボロが出ないか常に緊張。胃が痛い……
✓Check
妻と夫、別行動が理想よね~。
それぞれが各自実家に帰れたらいいのに…
最後に
独身時代はのんびりできた年末年始ですが、主婦にとっては一年で最も苦痛な連休という声が多数。そんな負の気持ちをお腹に抱えながらも、結局やり過ごさなければならないのが現実ですが……。「こんな風に思っているのは自分だけじゃないんだ!」と思えるだけで不思議と救われることもあります。
いかがでしたか?今回収集した主婦の愚痴で「うんうん!そうそう!」と共感できるものはありましたか?もしくはもっと過激な愚痴を秘めている人、いますか!?「サルビア」では、大掃除の便利アイテムや考え方、義理両親への挨拶をほんのり楽に捕らえる方法を提案しているので、気になる記事があればチェックしてみてくださいね!
✓Check
この年末年始ブルー。
夫と子供には分からないだろうなぁ……