キャラ柄が、お友達づくりのきっかけになることも!
無地の生地指定の幼稚園や学校もあるかもしれませんが、特に指定がないと生地選びに困ってしまうものです。
入園前の男の子なら戦隊ものや仮面ライダー、女の子ならプリキュアなどのキャラクターの生地で作って!と言うお子さんも多いのではないでしょうか?
でも、キャラクター柄は子どもが成長すると飽きが来てしまいそう。。。まだ使えるのに作り替える事になりそうなのが心配ですよね(>_<)。
仮面ライダーエグゼイド・オックス生地
うちの息子が小学校に入学した年は『妖怪ウォッチ』が大ブームだった時で、楽天市場で生地を買うのにも発売と同時に“ぽち”っとしないと買えないほどでした!
息子の手提げバッグを見て「妖怪ウォッチ好きなの?ボクもだよ!」と声をかけられることが多々あり、その話をきっかけに友達になった子もいた様子です。
キャラクター柄の生地は確かに飽きが来てしまいますが、お友達を作るはじめの一歩に役に立つというメリットがあるかもしれませんね(^^)
また、キャラクター柄は他の子と同じになってしまう可能性が高くて、親としては「わっ!かぶっちゃった!!」と少し残念に思ってしまいがち。でも子ども達は「おなじだねー♪」なんて言って仲良しになったりすることもありますよ♪
キャラは避けたいけど、可愛いものが好きな女の子におススメ!
学年に関係なく持てて、でも、可愛い生地を選びたいという女の子におすすめなのが有輪商店の生地です。
小さいパティスリー総柄 有輪商店【YUWA】
「YUWA」で画像検索すると大人っぽい花柄やキュートな動物柄など、たくさんの生地が見つかりますよ。
どれにしようか、迷ってしまいますね!
男の子向け・シンプル柄☆
男の子向けの生地はどうしてもデザインが限られてしまいますよね。小学生になると、地味目なチェックや星柄、迷彩柄のバッグを持っている子を見かけます。
コットンオックス 迷彩柄・白英文字
こちらは、ちょっとお兄さんになった気がする迷彩柄ですね(*´▽`*)
「オックス」というのは生地の種類のことです。固めで丈夫なので、グッズ作りに向いている生地です。
いかがでしたか?
小学校高学年の子が、使い込んで色が薄くなったドラえもんの袋を使っているのを見るとなんだか可愛くて微笑ましい(*´▽`*)ですし、物を大事にしているんだな!と感心してしまいます。
我が家では息子が使っていたキャラクター柄のお弁当入れは、家族で出かけるときに使っています。(時々、主人が会社に持って行くことも( *´艸`))・・・愛着があるので、処分できないんですよね~☆
キャラクター柄でも他の柄物でも実際に使うのはお子さんですから、お子さんが気に入る生地を一緒に楽しく選んでみてくださいネ♪
※息子の入園グッズ作りの時にとても役立ったのがこちらの本です。丁寧でわかりやすいですよ(^^)!