米ぬかを食べるメリットとは
普段私たちが食べている白米は玄米を精米した状態のものです。
日本人なら皆が親しむ、美味しい頂き方です♪
一方で、精米の時にそぎ落としてしまう、玄米のぬか層(表皮・胚芽)には、本当にたくさんの栄養素がたっぷり含まれています。
具体的には
・繊維質
・糖質を体内でエネルギーに変えるのに必要不可欠な成分
・各種ビタミン
・ミネラル
普段、白米からのみでは摂ることが難しい栄養素を積極的に摂ることができれば、腸内環境も整ってきますので、体の小さな不調を改善することができる可能性があります。
玄米食を続ける難しさ…
玄米食が健康や美容に良いことはよくわかる…!
でも、米ぬかというものは精米すると傷みも早いことから、長期で保存することが難しいという弱点があります。
また日常生活では外出の際にも摂り続けることは難しかったりするなど、毎日の生活に無理なく取り入れることはなかなか簡単なことではないと思います。
「ぬか玄」とは
米ぬかの栄養素はとても魅力的だけれど、なかなかできそうにない、以前に風味が合わなくて挫折してしまった…という方にもぜひおすすめしたいのが、「ぬか玄」です。
現代のゆらぎがちな食生活に、ぬかの栄養を手軽に、美味しく、楽しく摂り続けることができたら…
嬉しいですよね☆
「ぬか玄」は、玄米の表皮と胚芽をベースに、消化を助ける酵素生産菌を活用して発酵培養したものです。これにより長期保存が可能になっただけでなく、玄米の持っている良さをそのまま生かし、しかも身体に吸収しやすいように工夫された食品です。
おすすめの摂り方♪
ぬか玄には粉末タイプ、顆粒タイプ、粒タイプがあります。
粒タイプには通常のぬか玄以外に、ココアパウダーで風味を新しくさせているもの(ぬか玄ジュニア)もあります。
基本的にはお好みで選ぶとよいと思いますが、私個人のおすすめは粉末タイプです。
いろいろ試しましたが、私も子どもたちも粉末タイプがきな粉のような味わいもあることから、ヨーグルトに混ぜて食べたり、直接なめて食べたり、いろいろな楽しみ方をしています。
粒をコリコリと食べながら楽しむという方もいらっしゃるようですので、お好みで選ばれるといいと思います☆
粉末・顆粒は毎食時1〜3包を、粒は毎食時5〜10粒を目安にそのままお口に含んで召し上がるか、水やぬるま湯などで流し込んでお召し上がりください。
ほのかに香ばしい香りと、やさしい甘さが特長のおいしい栄養補助食品です。
しっとり♪すべすべ♪スッキリ♪な生活を
いかがでしたか。
私は一人目の産後に、自分でもびっくりするほどの肌トラブルや体力低下を経験しました。その時に偶然にも摂ることになったぬか玄。
ちょうど授乳中であったこともあり、普通のサプリメントにも抵抗があったというのもあり、本当に「食品」という言葉がぴったりな、添加物などの心配もいらないぬか玄は私にとって取り入れやすいものでした。
健康食品というものである以上、効果の方は当初の私はあまり期待せずに気休め程度に…と飲み始めました。
しかし実際に摂り続けてみたところ、産後の忙しさで便通があってもいまひとつスッキリできなかった日々がまず改善されました。
その後、肌がしっとりし始めたのです。腸の調子が改善されたわけですから、当然といえば当然のことなのですが、やはり嬉しい変化でした。
そして、私が毎日摂っているぬか玄に興味を持ち始めた娘が、いっしょにヨーグルトに入れて摂り始めたところ、やはり便秘気味だったのが改善されました。
その子が少し大きくなってからは、気づいたらびっくりするほどの乾燥肌に!
いろいろ生活を振り返ったところ、ぬか玄を飲むのをすっかり忘れてしまっていた!というのが気にかかり、また再開したところ、ほどなくして乾燥肌が改善され、今ではまたすべすべな肌に戻っています。
もちろん、健康食品ですので、効果は個人差もあるかと思いますが、もし米ぬかの栄養に興味をお持ちの方はぜひお試しになってみてはいかがでしょうか。
親子でしっとり♪すべすべ♪スッキリ♪な生活となりますように。