DSやタブレットだからこそ、興味!
ママのスマホやタブレットの操作を、丁寧に教えた記憶はありますか?ないですよね!?そう、子どもって親が使っているのを見ているうちに勝手に習得しちゃう柔軟な生き物♪アプリのゲームも自然にルールを覚えていて「いつの間に覚えたの!?」と驚くこと多々ありませんか?
細かい裏付けは知りませんが、子どもは、DSやタブレットなどに強く興味を持っているのは事実!細かく指導しなくても、いじっているうちにあれこれ覚えてくれるのも多くのママが検証済みです。
鉛筆で紙に書かせり、文字を見せて読み方を聞かせたりする行為に集中できないタイプの子は、DSやタブレットを使った学習方法だとあっという間に覚えてしまう可能性もありますよね!!
✓Check
遊んでいるうちに覚えちゃった!?
そんな夢のような期待感が!!
読み書きが学べるDSソフト
DSや3DSには、幼児を対象とした文字の読み書き学習ソフトがあります。大人用の「漢字検定」とは違い、人気のアニメキャラクターがゲーム内で楽しくエスコートしてくれる商品も楽しいものです。
4才から小学校低学年の子どもが対象。ひらがな、カタカナ、小学校一年生までの漢字読み書きがゲーム感覚でお稽古できるソフトです。「もっと早く買えばよかった!」や、「面白いから続けられる!」というクチコミも。
タッチペンによる書きとり練習から文字と言葉のゲームに単語の図鑑のほか、人気アンパンマンのキャラクターの声がよみきかせ絵本も読んでくれるというソフト。あいうえおを覚えられた!という声も多数の中、ミニゲームに偏りがちという子もいるようですよ。
✓Check
DSデビューをするなら……
学習系ソフトを頑張るお約束を!
読み書きが学べる無料アプリ
■ひらがな
文字をなぞってひらがなが覚えられるというアプリ。スマホよりタブレットの大きい画面での使用がおすすめのようですよ。
■楽しい日本語練習 ( ひらがな カタカナ 練習) 無料版
ひらがな、カタカナの手書き練習からテストまで、どのくらい覚えられているかを数字でチェックできるからやる気にもつながる!
■ひらがなをおぼえよう! あいうえおにぎり
2才から対象のひらがな学習用アプリなので、入学対策としても難しくないイメージがあります。次のステージに進めるのも5問中4門以上でクリア。わからない時はヒントもありステージ間には息抜きゲームも。嫌にならずに進められそうですよね?
ほかにも、もっと小さい子からはじめられる無料学習アプリなどもあるので、探してみてくださいね!
✓Check
手書き学習も読みも楽しい!
無料なんて、嬉しすぎる♪
デメリットな声をピックアップ
基本的にゲーム賛成派ではないママでも「学習系ならOK」や、「実際に覚えが良かったので……」という声も多い学習系ソフトや無料アプリ。それでも、デメリットや心配事が0ではないようです。
- ブルーライト(?)の影響、目が心配。
- 手書きで書いているのに、筆圧が微妙に反映されない
- とめ・はね・はらいなどが、なんか違う気がする……
- 既に紙と鉛筆で練習している子にはすすめたくない
- 「お勉強する」という感覚が養われるのかが不安
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子は、DSもタブレットも身近なアイテムであることが多いものです。でも第一子にとってゲームははじめて見る刺激的なもの。はじめての子を持つママは、いろいろな視点で考えて、自分の教育方針に合うかどうか判断してみてくださいね!
✓Check
「勉強」とはいえ「ゲーム」でしょ?
気にする?気にしない?どっち!?
最後に
子どもによってやりたいこと、できることは様々です。文字を書くことに興味のある子、机に向かって集中できる子は読み書きを教えるのも大変ではないかもしれませんが、鉛筆を持つことも嫌がるタイプだとママも苦労するかもしれません。DSやアプリはゲーム感覚の時間が学習に結び付くものなので、同じ読み書きの勉強でも、この方法が楽というケースも多々あります。気になる人は、トライしてみてくださいね!
✓Check
ママが教えるより楽!?
DSや無料アプリは名先生!?