毛布は布団の下?上?
毛布は羽毛布団の上にかけたほうが保温力が上がってあったかいという話は有名になってきましたが、私はどうしても布団に入った瞬間のシーツの冷たさがあまり好きではなく、どうしても毛布を下にして寝ています。
ちょっとこれについて調べてみると・・・
羽毛布団や羊毛布団の場合
体に密着させた方が保温力が高くなる
ポリエステルや綿布団の場合
毛布が下で掛布団が上
羽毛布団や羊毛布団の場合は毛布を上にするということなんですね。これは羽毛は人の体温によって膨らみ、暖かさを保つ性質があるからだそうです。
我が家も少しでも温かく寝たいので毛布を上にはしていますが、やはりシーツの冷たさが嫌で寝る30分前に布団乾燥機で温めてから寝ています。
それが、布団カバーを変えてからは布団乾燥機をしなくても温かさを手に入れることができたのです!!
そんな魔法のようなカバーを紹介しますね。
あったか布団カバー
我が家で購入した布団カバーが最強だったので紹介します!(^^)!
かわいくて温かくて肌触りもよくて買ってよかった商品です!!
- 布団に入った瞬間から温かい
- 洗濯物が乾きにくい冬でも乾きやすい
- 毛布としても使える
- かわいい♡
こちらの布団カバーもかわいくて気になっています。
ofucaのラグカバーを購入して使用していますが、肌触りもよくてかわいくて品物もとてもよいので、この布団カバーもきっと温かくて気持ちがよいはず!!
敷きパッドも暖か素材に
更に温かく寝たい時は敷パッドも温か素材にすれば保温力抜群!!
上も下もあたたかくてそこはもう「天国」ですね。敷パッドも温か素材にして、掛布団カバーも暖か素材、さらに毛布をかけたら最強です!!
さいごに
いかがでしたか?好みの問題もあるかもしれませんが、使っている布団やカバーで温かさは確実に変わります!!
寝相の悪い我が家は、結局朝起きると毛布や布団がごちゃごちゃになっていることも稀ではありません・・・
このフリースカバーにしてからは、毛布がどこかにとんでいってしまっていても、お布団だけでもあったかくて気持ちよく眠れていますよ。
ただ難点は、あたたかすぎて朝お布団から出たくないということぐらいでしょうか・・・(笑)