コストコ年会費
今までコストコ会員になることのネックに年会費がかかることにありました。会員になって買い物をするという概念が日本には少ないんですよね。それなのに、一瞬で気持ちが変わり会員になってしまったのです(笑)
まず、最初にコストコに行ったときにコストコの店員さんの説明を受けました。
- 入会してから1年間はいつでも解約できる
- 解約の際に年会費も返金
- 商品券や1日体験チケットだと5%上乗せになる
あまり行かなかった、今後もあまり利用しなさそうと思ったらいつでも解約できるので、今日お買い物をすることを考えたら会員になった方がお得ですよ。会員になった日にお買い物した後に、帰りに解約しても大丈夫です。ただし、やめた後は1年間は再入会できません。
と言われ、「いつでも解約出来て、今日も安くなるなら会員になっちゃおう!!」と、突然会員になった我が家なのでした♪
コストコ1日体験をするには!?
- コストコ会員の友達に一緒に連れて行ってもらう
- コストコ会員の友達にコストコ商品券を買ってきてもらう
- コストコ会員の友達にコストコプリペイドカードを買ってきてもらう
- 行ってからとりあえず会員になってしまう
コストコ商品券は、やプリペイドカードは1割~2割増しでオークションやフリマアプリでも売っているのを見かけますよ。
私は、コストコ会員のお友達にお願いして商品券を購入してきてもらったのですが、5%上乗せでの購入になるのです。こういったことを考えると、
- コストコ会員のお友達と一緒に行く
- 行ってから自分が会員になってしまう
このどちらかのほうがお得に買い物できそうですね。
配送サービス
基本、車がないと不便なコストコです。なんせ、ひとつひとつが大きいので帰りの荷物が半端ないんです。
でも実は、配送サービスがあるので、公共機関で行っても問題ありません!!
今回はカートを持って行ったので、重いものも全部つめてなんとか運びましたが、配送サービスを利用して、油や洗剤などの重たいものも買えると思ったらよくないですか!?
宅急便の配送料
3辺の合計が160cmで30kgまでの場合・・・1047円~1965円
クール便の配送料
3辺の合計が60cmで2kgまでの場合・・・594円~1674円
コストコの魅力
まだまだ初心者の私ですがすっかりコストコの魅力にはまってしまいました。なんでも大きかったり量が多かったりはするのですが、友達とシェアしたり、上手に冷凍すればお得に買い物することができるんです。
何より決めては美味しいこと!!甘鮭やたら、サーモンなどのお魚類も、鶏肉、豚肉、牛タン、プルコギなどのお肉類も、パエリアやピザ、サラダやチキンなどの総菜類もも全部美味しかったです♡
日本のスーパーとは全く違うダイナミックな感じも、普段とは全く違う気分を味わうことができますよ♪
さいごに

いかがでしたか?
我が家は、突然会員になった日に、買い物し終わって、そこで解約すればいいとは分かっていたのですが、「また来るかもしれないしな~、1年間はいつでもいいといっていたので、急いで今日解約することもないかな・・・」という気持になり解約せずに帰ってきました。現在、立派なコストコ会員です!!(笑)
とりあえず、一年間は公共機関を利用して行けるときに行ってみたいと思います。
ホームパーティーやバーベキューにも役立つものがたくさん売っているコストコなので、是非一度遊びに行ってみてくださいね。